Quantcast
Channel: ゲームレビューの森
Viewing all 316 articles
Browse latest View live

3DS版『ドラゴンクエストVII』 まったりプレイ日記 その14~全滅&全滅

$
0
0

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 

現在の総プレイ時間は39時間30分。

主人公(るーるー)LV23、マリベルLV23、ガボLV21

 

アボンの村で一泊、フズの村で一泊。

主人公たちが起きた翌朝には村人が人っ子一人いなくなっていました。

行く先々にいたのがトゥーラを弾く謎の老楽師。コノ人あやしい。。

彼が向かったハーメリアの町へ移動。

その晩、楽師が眠りについた町民を「旅の扉」に誘いこんでいる現場を目撃!

ハーメリア・・・ハーメルン・・・ハーメルンの笛吹き男・・・グリム童話がモチーフ

なのだろうか、と思ったり。

 

主人公たちはその後を追いました。

旅の扉をワープすると、高い塔に着きました。そこには失踪した人々が

たくさんいるではないですか。なんだー死んだわけじゃなかったのね。

学師の音楽に惚れ込み信頼を寄せていた人々。裏切られた気持ちでいっぱい。

・・・もちろん僕ら主人公たちもね!

 

追い詰めたぞじいさん!ボス戦が始まる予感がしてしっかり準備しました。

 

そこで事態は急変。突如大雨が降りだしこの地域一帯の水位が上がり、

あっという間にアボンの村やフズの村が水没してしまいました。

 

 

老楽師の行動の意味が明らかに。老楽師は水害からみんなを救うため、

自分の能力を使って高い塔に(ワープ)避難させたのでした。

救世主だったのか・・・!魔王の手下とか思ってすみません・・・。

 

グラコス、こいつが原因だった模様。

 

海底都市へ向かいました。ダンジョンに出てくる敵は強く難易度はかなり

高くなっています。というか全滅しました。なかでもヘルダイバーの強さが

ハンパナイ。全体攻撃痛い、痛すぎる。しかもHPが多いってのがね。

他の敵を蹴散らしてもヘルダイバーだけなかなか死ななくて長期戦に。

本当に雑魚??

 

 

 

ハイリスク・ハイリターン。ヘルダイバーが稀に落とすアイテムの

「天使のレオタード」で守備力を増強!マリベルが前に装備していた

マジカルスカートと比べて約50も守備力がUPしましたよ。ラッキーです。

 

 

グラコス戦。初戦は全滅。一時的に仲間になった老楽師に回復を任せよう

(任意に操作できない)としたのが間違いだったか、回復が間に合いません

でした。その時のパーティーの職業は、主人公がまほうつかい、マリベルが

スーパースター、ガボがモンスター職のサンダーラット・・・はい、舐めてました。

2回目は、転職し直して挑戦。全体回復魔法のベホマラーのあるなしで全然

変わってきますね。賢者極めてて良かった・・・。辛くも勝利です。

 

海底都市しんどかった~━(´Д`υ)━・・・


日常に溶け込んだゲーム機 Wii U

$
0
0

 

既に任天堂から正式に生産終了が発表されているWii U。

我が家ではまだまだ現役であります。しかしゲーム専用ではなくなって

きています。「毎日のきろく」を見てみると、従来のゲーム機とは違った

遊び方になっているのが一目瞭然。

 

集計期間:2012年12月8日~2017年5月14日

 

1位:Hulu 546時間15分

2位:Devil's Third 259時間35分

3位:インターネットブラウザー 87時間14分

4位:Wii カラオケ U 58時間14分

5位:YouTube 56時間46分

6位:スプラトゥーン 43時間25分

7位:ニンテンドーeショップ 36時間31分

8位:マリオカート8 18時間15分

9位:モンスターハンター3G HD Ver. 12時間07分

10位:太鼓の達人Wii Uば~じょん! 10時間50分

 

第1位は動画配信サービスのHuluです。プレイ時間≒視聴時間ですがw

主に僕以外の家族が利用しています。

見逃し配信でドラマを見たり、昔好きだったアニメを見たり、地方でしか

放送されていないバラエティ番組を見たりと、非常に満足度が高いです。

Huluの月額料金は1007円(税込)。有料ですが家族全員利用となれば、

普通にレンタルするよりコスパの良いサービスです。

 

第2位はデビルズサード。Wii U末期に発売されたTPSです。

オンラインモードが新しくて楽しかったですね。たぶんこの先これ以上

夢中になれるオンラインゲームは無いだろうと思うほど。年を取るにつれ、

たっぷりまとまった時間をゲームにとれなくなるからね…アァ…。

でも期待してる!新作が出ることを!

 

▲父のメニュー画面。フォルダ・アイコン整理ですっきり。

 

第3位はインターネットブラウザー。パソコンが苦手な父は、パソコンより

も表示が簡素なゲームパッドでインターネットをする方が楽みたい。

第5位のYouTubeにも通じることで、基本的に「ネット検索」「動画」の2つ

が揃ってればパソコン要らずのようです(笑)

Wii Uはユーザー切り替えが可能で、ユーザーごとに利用頻度の高いもの

のアイコンのみを並べるなど自由に整理できます。おかげで遊び方を

説明する面倒もほとんどありませんでした。テレビの電源をつけるような

感覚でWii Uを起動させてますw

 

第6位のスプラトゥーンは言わずもがな、爆発的ヒットタイトルです。

思えばデビルズサードもスプラトゥーンもWii Uで誕生したタイトルですね。

マリオ、スマブラ、ピクミンもそれ以下のプレイ時間なので、いかに自分が

新規タイトルを欲していたのか分かります。一応好きなシリーズだから買う

んだけど、ほかのゲーム機で目新しいものが発売されたらそっちに移りがち。

わ~やっぱ安定して面白いわ!と感じるものの…持続しなかったですね。

Wii時代のように、周りの友達と遊ぶことが無くなったことも影響してるかな。

悲しいけれどしょうがないかあー。

 

スイッチは購入予定です。まだWii Uで十分な状況に変わりないので、

急いで買うつもりはありません。スイッチにはブラウザーやHuluなどのアプリ

ケーションの搭載と、革新的なタイトル待ちです。

格闘ゲームの新たな可能性を秘めたARMSとか楽しそうダヨネ。

PS4版『パタポン』買いました。

$
0
0

前回の記事からずいぶんと時が経ってしまいました。

PS4版のパタポンが発売されたのでとりあえずブログ更新!

 

実はわたくしパタポンシリーズ1作目から全作発売日に購入しております。

えっへん。そして買うだけでなく全作クリアーしております(ココ大事!)

 

PS4版はPSP版のリマスターということで、内容は特に変わりなさそう

ですが、トロフィー搭載によりモチベーションは上がりそうですよね。

プレイ日記を過去に書いてるんで今作をどうするか迷うとこですが、

ブログ記事も画像もゲームのようにリマスターするのもありかな(笑)

 

 

問題はドラクエ11のディスクを取り出さねばならぬこと。。

面白いゲームが重なるとまいっちゃうねぇ。

約1年ぶりの更新~!あなたがブログをはじめたきっかけを教えて!

$
0
0


乙女のトキメキあなたがブログをはじめたきっかけを教えて!ニコニコ

みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印

 

 

乙女のトキメキあなたがブログをはじめたきっかけを教えて!ニコニコ

 

約1年ぶりのブログ更新となりました。

 

・・・・管理人生きてます!w

 

リハビリの記事にちょうどアメブロがよさそうなテーマを提供して

くれてました。さっそく書いてみよー!

 

「あなたがブログをはじめたきっかけ」ね~

 

大学のパソコン講座でブログを作ってみようってのがきっかけかな。

たしか世間でブログが流行りはじめたころだったと思います。

パソコン自体自宅にあってもウェブブラウジングするくらいで、全然活用

してなかったですね。当時友達とブログ形式(?)のスマブラの更新情報を

楽しみに見てたのはすっごく覚えてる。

で、そんな中で、パソコン講座の受講でブログを作成することに。

講座で扱われたのはアメブロではなくてseesaaブログだった・・・気がする。

何をテーマにしてたかはもう覚えてないですw

 

ともかくブログを知るきっかけを大学の講座でもらったわけで。

時期が良かったかな。大学生ってほんと今じゃ考えられないくらい時間が

たっぷりあるんですよね。心のゆとりもたっぷりと。。

個人でゲームを楽しむに留まらず、ゲームの面白さを他の人とも共有したい

と思うようになれば・・・もう書くっきゃないっしょブログを!!

周りにもゲーム好きはいましたけど、世界に広がるネットならば自分により

近い価値観を持った人がいるのではという期待が大きかったですね。

 

アメブロを選んだのは、拝見していた先輩ブロガーさんがアメブロだったから!

そこからは、ゲーム情報をまとめたり、ゲームをプレイしながらメモを取ったり、

ガラケーでボケボケ画像を撮ったり、ゲームブログっぽい形を作っていきました。

 

暇つぶしの一つで始めたブログはいつしか趣味の一つとなり、更新頻度は

上がっていきました。昔はPSNのゲームアーカイブスの配信情報が出るのが

水曜のお昼だったんで、授業の合間の昼休みに記事をさっと作って更新して

ましたね。あー、異常ですよ異常(笑)

 

以前、経済のゼミの先生に「ブログやってるんです楽しいです」なんて飲み会

で話したら、『るーるー君、セーブした方がいいですよ』と軽く引かれましたから・・・。

 

さらにここからは・・・話すと長くなるのでおしまい!

 

まあブログ最盛期と大学時代が重なったのが良かった(のか?)んでしょうね。

2018年もドリームキャスト!

$
0
0

 

ブログ復帰第2弾。

 

ドリームキャストは、なんと今年で発売20周年を迎えます。

アニバーサリーイヤーなので、セガも公式にサイトを立ち上げています。

記念グッズや他社とのコラボグッズを発売していますね~

近年では一番の力の入れようです。メガドライブも30周年とのことで、

NintendoSwitch向けに過去作の配信を予定しています。イイヨイイヨ!!

・・・あれっドリキャスは!?( ^ω^)

 

さて、ドリキャスソフト収集活動ですが、困難を極めています。

ゲーム売り場の縮小ホントやばいです。「ドリームキャスト」のコーナーは

消え去り、果てはリサイクルショップのジャンク品コーナーにて初代PSや

SSに埋もれておりました。宝探し状態ですね(笑)

値が張るものになりますとネットに頼るしかありません。手に取って確かめたい

のになかなか厳しいですね。通販やオークションもよく利用しますが、届いて

みると写真と違ってた、配送途中で破損したかもってこと結構あるんですよね。

原則ノークレームノーリターン・・・ポチった段階で既に文句は言えない。

残すは高額レアソフトのみの収集段階に入ってきたので余計怖いですわー。。

 

さあTwitterには買うたびに画像アップしてますが、ブログにも2018年の

経過報告を載せておきますかね~!

 

1月 斑鳩+コードベロニカ+ギガウイング(新品)  3本で2,000円

   バスラッシュドリーム 220円、レイクマスターズPRO 310円

   カオスフィールド 3,200円、ラジルギ 6,000円

2月 DanceDanceRevolution2ndMix(新品)300円、ねっとdeテニス 300円

    KOF99 EVOLUTION 廉価版 1,500円

3月 レインボーコットン 4,500円、ガイアマスター 800円、EVE ZERO 500円

    パズルボブル4 130円、信長の野望 烈風伝 100円、風のリグレット 250円

4月 トレジャーストライク(新品)1,000円

5月 首都高バトル2(新品)800円、Sturmwind(新品)2,800円

6月 電車でGO!2高速編3000番台 1,000円

    What’s シェンムー 湯川(元)専務をさがせ ファミ通バージョン 444円

9月 フィッシュアイズ・ワイルド 1,000円、ズサーヴァサー 500円、

    プリズマティカリゼーション 1,000円

 

ラジルギ以外は相場より安く買えたと思ってます。

太字はとりわけ運よく入手できたソフトたち。

 

「ギガウイング」の新品未開封はまず売ってない。別に新品を求めていない

とはいえ、中古価格より安く売ってたら買っちゃうよね。

 

 

「ねっとdeテニス」はセガ通販専売タイトル。見た感じ普通のテニスゲームで

既にネットサービスは終わっているため面白味はなさそう。パッケージデザイン

が可愛いからコレクションにはいいですよねw

因みに、セガの通販専売タイトルはこのほかに複数存在します。

「スーパーストリートファイター2X」などはその筆頭の激レアタイトルです。

20年前…ニッチだったオンライン対戦を、ニッチだった通販で、ニッチな

客層に届けるっていう、ファンへのセガさんの心意気を感じます。

 

僕の「KOF99 EVOLUTION 廉価版」はある意味希少価値の高いソフトw

 

 

このKOF99、中身がKOF1999(KOF98の移植)なんですw

パッケージ・説明書・盤面はKOF99ですが起動したらKOF98が始まります。

調べてみたらSNKがミスプレスして回収騒ぎになったことがあるそうな。

メーカー自らもタイトルが紛らわしかったんでしょうね。どうしてこうなった。

 

 

フリマでたまたま見つけた「What's シェンムー 湯川元専務をさがせ」の

ファミ通バージョン。店頭配布されたシェンムーの体験版をファミ通読者

向けにプレゼントしたものだそうです。

通常版はブルー、ファミ通版はオレンジとパッケージデザインが違って

います。そこだけの違いながらそこにレアリティが生まれています。

通常版が1000円弱で売っているところ、ファミ通版は駿河屋の“買取”が

5000円となっております。

 

レトロゲーム、奥が深いですね。

調べれば調べるほど深みにはまりますわ。   

ファイナルファンタジー XV クリアしました。

$
0
0

ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4

ファイナルファンタジー XV 

 

ブログ復帰第3弾。

 

 

2018年9月12日 クリア時間29時間47分 主人公レベル46

 

8月中頃から、重い腰を上げて大作RPGのFF15をプレイしてました。

クリアしたのはつい先日。年末までに終わればいいかくらいに思ってたら

とんとん拍子に進んでいき1ヵ月足らずでクリアしちゃいました。

FF本編シリーズのクリアはFF10ぶりです。FF12も13も挫折してるんですよね。

 

FF15は良くも悪くもあっさりしてました。

 

感動的なシーンはいくつもありますが、どれも断片的でいまいち感情移入

できないっていうか。事前に、限定版同梱の映画BDを見ていたので、主人公

たちが旅に出るまでの経緯や背景を知っていたつもりです。それでも不十分

に感じられたので、ゲーム本編のみの人は、登場人物の掘り下げが足りなくて

ストーリー理解に苦しんだのではないかな。せっかくいいキャラばかりなのに

勿体ないです。もっと丁寧にストーリーを描いて欲しかったなあ。

 

序盤~中盤はオープンワールドを車で進む旅行ゲー観光ゲー。

景色が超綺麗!さすがスクエニ!!CG技術すごい!!

 

・・・・の感想は今や昔。

今世代は最早綺麗なのが当たり前になってしまって以前ほどの感動はなく

なりました。それより、いつの時代も最先端だったFFが、遂にGTAなどの海外

ゲームのトレンドに寄せてきちゃったかと…と悲しくなりましたね。

FFを神格化しすぎかw

 

車に乗っている間に、FFの過去シリーズのBGMをカーステレオで聴けるの

は良かったですね。思い出の曲だらけで聴き入ってました。まあ、この素敵

要素はFF15自体のBGMの印象を薄める結果にもなりましたがw

召喚獣の召喚シーンのBGMは良かったな~。オーケストラの迫力ある音楽

と巨大な召喚獣の攻撃シーンが絶妙にマッチしてましたね。

 

バトルのアクションは、操作に慣れてくるとなかなか爽快。

最初は、雑魚的に群がられて思うように動けず苛立ちまくってました。

…体験版プレイ時、自分にはダメだコレって思ったんだよな…

何とか乗り切れば、新しいスキルや新しい仲間との連携などバトルの

戦略性がUPして、俺カッケー的なプレイが可能になってました。

 

やり込みの自由度の高さはありますね~

任意のタイミングでレベルが上げられる(ホテル宿泊かキャンプをして貯まった

経験値が清算される)ので、低レベル縛りができます。

また、同じフィールドに弱い敵と強い敵が存在してますが、ストーリー進行に

関係ないので倒しても倒さなくてもOKです。つまり、サクッとクリアしたい人も、

じっくりやり込みたい人もペース配分は自由です。

僕のように30時間弱(多少の寄り道とレベル上げあり)でクリアした人もいれば、

100時間以上かけてクエストを頑張った人もいるでしょうね~。

 

最後に。

 

辛口になりますが、FF15は時間をかけてつくった割には薄いです。

あらゆる面で高水準には違いないですが・・・・

 

本編ディスク1枚では完成形とは言えません。映画ソフトや有料DLCの購入、

度重なるアップデートを経てようやく満足のいく内容となるのでしょう。

スクエニさんは計画的にやっていますが、発売日に高いお金を出して買った

のに、後になって遊んだ方がより楽しめる(しかも安い)ってのはいかがかw

 

最初にも書きましたが、じっくり丁寧に”本編”を作って欲しかったなあ。

2019年にもストーリーの追加DLCを予定してるって言うしね。

ツギハギのコンテンツには長く付き合えないよー。。

 

そういや、PS4のFF7リメイク、分割して何部作かにして売るんでしたよね。

・・・・いや、要らぬ心配か。たのむでスクエニさん!

Xperia Z1からXZ1に機種変更しました!

$
0
0

 

バッテリーの持ちが悪くなってきたXperiaZ1とお別れしました。

今度はXperia XZ1 ムーンリットブルーです!(*^▽^*)

 

2017年冬モデルなので型落ちになりますが、店頭で触ってみて新型の

XZ2よりフォルムが好みだったんですよね!軽いし!

 

ただ単に見た目重視で選びましたが、一般的にも人気があるようですね。

僕が契約したauショップはこれが最後の1台でした。逆にショップ店員さん

から「最近お客さんからのお問い合わせが多くて、なぜ選んだのかお客さん

に聞いてるんですよ」と質問されたくらいでしたよ。

これから先、Xperiaはあの丸みを帯びた感じが普通になるんですかね。

シャープなのが好きなんだよなあ。性能はさほど気にしないんだなー。

 

あと、こぼれ話。5年の間にスマホのプランは大変わりしてますね。

すっかり浦島太郎状態ですわ!通信データ7GBのフラットプラン(auの話)に

してましたが、月々に変動はあるものの7GBを超えてる月が無くて、無駄に

利用料を払ってることになってました・・・。7月・8月なんて2GBに満たないです。

10年以上の長期契約者ということで、優待サービスも色々あったみたいで、

データ量が追加でプレゼントされてたり、全国の加盟店で使えるプリペイドカード

が5000円分あったりと、自分が気づいていないことがいっぱい・・・。

 

今まではめんどくさがって行かなかったけど、たまにはショップに行って

店員さんに相談した方がいいんだろうね。(゚_゚i)

 

ゲームディスクの研磨サービスを利用してみました!

$
0
0

▲研磨後のディスク 無傷です!素晴らしい!

 

新品で買ったゲームは大事に扱っているため、まず傷をつけることは

ありません。たぶん、ね。しかし、レトロなゲームとなるとそうもいかないです。

一度人の手に渡ったソフトとなり、傷の付き方は様々です。動作確認は実店舗

を持つようなお店なら安心ですが、ジャンク品や個人間取引のレベルになれば

買って起動してみないと分からなくなりますw

 

▲ドリームキャストの画面 認識しないとこうなる。

 

百本単位で買ってきたレトロゲーム。

とうとう出くわしてしまいました、読み込み不良のソフトにΣ(・ω・;|||

1,000円で購入したドリームキャストソフト(GD-ROM)「フィッシュ・アイズ

ワイルド」です。

説明書良し、付属品良しと写真で見る限り申し分なしと思いきや、

ソフトがだめだめって・・・・!!!!


買い直す選択もありますが、どこでも売っているソフトじゃなくて、

中古相場は4,000円~5,000円とそこそこします。

普段遊ばない釣りゲー、安くなかったら買ってなかった。

 

ディスクのキズさえなければ

 

・・・じゃあキズを消してもらおう━(゚∀゚)━!!!

 

軽く検索してみると低価格でサービスをしてくれるところがありました。

楽天での評価数=実績が高そうな「ステップREIKODO」に決定。

 

 

1枚300円+送料

 

別途こちらから送る際の送料がかかってきます。

僕は郵便のクリックポスト185円(税込)で送りました。梱包材はAmazon

やオークションで使われたものを再利用です。

ディスク以外は送る必要が無いので、適当に空のディスクケースに

入れて送りました。(下の画像の通り)

 

楽天を通してのお支払いにより決済は簡単でした。

 

 

購入手続きが済むと、ステップREIKODOの方から個別にメールが

届きます。メールにディスクの送り先が書かれています。

 

ディスクが到着し、研磨作業が済むとメールにて作業報告の

連絡が入ります。キズが消えました等ディスクの状況がわかります。

発送連絡がくれば待つだけ。

 

 

キズは完全に消えましたが、起動するかどうかは別の話。

 

・・・ですが、一発起動OKでしたo(〃^▽^〃)o

 

注文してからディスクが届くまでほんの数日のことでした。

非常にスムーズで利用しやすいですね。評判の高さもうなずけます。

 

20年、30年も前のレトロゲームソフトは、本当に市場に数がなく、

取り扱い店もありません。ジャンク品で妥協せざるを得ず、キズが原因で

動かないようなら、また利用させてもらおうかな。

 


3DS版『ドラゴンクエストVII』 まったりプレイ日記 その15~暗闇の町ルーメン

$
0
0

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 

1年以上ぶりのドラクエ7プレイ日記はじまるよー。

前回から仲間が1人増えてるけど気にしない(笑)

 

現在の総プレイ時間は43時間42分。

主人公(るーるー)LV24、マリベルLV24、ガボLV22、メルビンLV19

 

 

ルーメンの地に着いた主人公たち。

町へ向かう途中で、ルーメン東の丘に立ち寄りました。

建物も人もいないところで、道のど真ん中に「石版」が1つ落ちていました。

不自然・・・怪しいんだが・・・。

丘の奥には大きな盛り土(?)がありました。メルビン曰く枯れ木のような

ものらしいが何なのでしょうか。

 

 

ルーメンへ。はい、モンスターのベビーゴイル2匹のお出迎え。

ここも魔王様の支配下にあるようです。モンスターたちが宿屋や武器屋の

カウンターに立ち、可哀想に・・・町の人々は裏で働かされています。

宿屋で傷ついた体を癒せない、、

町長の家は中ボス的なボルンガが乗っ取っていました。ちょうど入浴中で

気が緩んでいたのか力だけのザコでありました。

 

 

情報を整理してみると、

・ 町は魔物の手によって封印されて誰も入ってこられない。

・ 2重の苦しみ。1つは町の封印、2つは食人樹ヘルバオム。

・ 町の西の塔にいる闇のドラゴンが見張っている。

 

ボルンガを倒した後、手下が撤退したことで人々は解放されました。

しかし、空は暗いままで闇のドラゴンの鳴き声が響き渡るようになりました。

ヘルバオムはあの丘の枯れ木と関係がありそうですな。

モンスターたちがヘルバオムのことに触れないということは完全に

別の被害ってことなんだろうかな。

 

よーし西の塔に行くとしますか~。

 

 

闇のドラゴン戦。

かまいたちが強烈!防御の弱いマリベルとビビが瀕死に。。

町で道具を調達し忘れていたため、立て直しが厳しかったですw

主人公はスクルトやベホイミで補佐役に徹し、マリベルはハッスルダンス

により追加の全体回復担当。ガボは吹雪のダメージを軽減する

ウールガードを使ってきっちりガード。少しずつ攻撃しながら倒しました。

 

どうでもいいけど同名のFF4のダークドラゴンを思い出しました。

あいつはDQ7の比じゃなかったな・・・

 

※関連記事:『DS版FF4』全滅日記~「ダークドラゴン」が強いお!

 

 

おー…久々のお天道様や~

ルーメンの町にやっと平和が訪れるぞ。

 

 

と思ったのですが、現在のルーメンを訪ねてみると

見るも無残に荒れ果てていたのでした。

封印が解けた後、ルーメンに何かが起きていたようです・・・

 

もう1つのアレのせいか。。

 

つづく。

3DS版『ドラゴンクエストVII』 まったりプレイ日記 その16~ルーメンの小さな勇者

$
0
0

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 

現在の総プレイ時間は46時間38分。

主人公(るーるー)LV25、マリベルLV25、ガボLV23、メルビンLV20

 

闇の封印を解き、平和を取り戻したかのように見えたルーメン。

再度過去の町を訪れると、地面から木の根っこが伸びて住民を

襲っていました!!

アチャー・・・食人樹ヘルバオムが復活しちゃった・・・(・Θ・;)

たしか太陽の光を生命力にしていたとか誰かが言ってたような。

闇が消えたことが引き金か!?

 

ひとつひとつの根っこを倒しつつ、町の屋敷のおっさんのもとへ。

 

ようやくおっさんの名前が”シーブル”と判明します。

町長ではなくてお金持ちのおじさんだったみたいです。

シーブルもヘルバオムの根っこに襲われていました。その時!

 

 

シーブルが可愛がっていたモンスターの爆弾岩ロッキーが爆発!

メガンテによりシーブルをかばったのでした。

前回の日記では触れませんでしたが、ロッキーは、主人公が一番最初

に過去のルーメンに来た時から屋敷にいる爆弾岩です。闇のドラゴン

事件解決後もシーブルの元から去ることなく「様子を見ている」だけ。

すっかり人になついているようで何の危害もないモンスターでした。

 

まさか、こんなところで大きな登場シーンがくるなんて。。

 

 

ヘルバオムの本体の居場所は町の井戸に繋がっていました。

ローズバトラーの亜種?

毒や眠りなど状態異常攻撃をしてくる本体と、攻撃の威力が強い

根っこ×2が相手です。根っこから倒せばどうせ再生するのでは!!

…ってこともなかったのでダメージ源の根っこから撃破しました。

何度も眠らされましたが、さほど苦戦しませんでした。よし!

 

こうして2度の被害を食い止めた主人公たち。

今度こそ未来永劫続く平和を取り戻した

 

・・・と思うじゃん?

 

 

現在のルーメンは滅びたままでした。

マリベル「やっとの思いであの恐ろしいヘルバウムを倒したっていうのに」

ホントソレ。

もう思い当たる節が無いのですが。。(;・`ω・´)

 

しょうがない、過去に戻ろう。

 

暗いBGMではなく明るい雰囲気の町並み。見た感じ問題なさそう。

しかし、町の住人は恐れていたのでした、ジーブルのペットに。

 

 

ロッキーを亡くした後、ヘルバウムの根っこにくっついていた幼虫を

飼っていたのでした。名前はチビィ。自分のこどものように育てている

様子がみられ、相当愛着がわいているようです。

うーん、町を襲ったヘルバウム系のモンスターではないよな~。

ただ成長のスピードが早く、みんなが怖がるのも一理ありますね。

 

ここで「はい」「いいえ」の2択が問われます。物語の分岐ですね。

チビィを助けるか・倒すかです。

 

 

僕はこっそり野生に返す選択をとりました。

幼くて可愛げなチビィを自らの手で殺すことはできないです。

シーブルさんの生きがいだったわけだし。

 

 

町に帰ると、チビィに似た「ヘルワーム」の大群が町を襲撃しようと

していました。もう何なのこの町・・・(´・ω・`)

 

ヘルワームによって町が滅ぼされるってこと?????

とんでもない数なので主人公たちの手には負えません。

 

そこへ別れたはずのチビィ登場です。

たった1匹でヘルワームを次々と撃退していきました!!

 

ヘルワームを追い払うと、チビィは力尽きてしまいました。

またしても犠牲が…。ありがとうチビィ。

 

 

本当に本当に平和になったルーメン。

 

チビィの大手柄は後世に語り継がれていました。

 

話を聞いて回ると、人によって伝わり方が違っていて面白いです。

まず誰もモンスターが町の英雄だと思っていないですww

性別も勝手に「男」になってましたw

そして、それ以前の脅威から救った主人公たちのことは無かったこと

になってました(笑)いや、チビィの子分ってことになってましたね♪

ってオイッ!!

 

ルーメンの物語は終了。

想像の余地を残す設定でしたね。ルーメンを襲ったやつらは

直接的ではなく間接的に関係してる感じですもんね~。

 

つづく。

3DS版『ドラゴンクエストVII』 まったりプレイ日記 その17~負けイベントじゃない!?

$
0
0

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 

現在の総プレイ時間は48時間18分。

主人公(るーるー)LV25、マリベルLV25、ガボLV23、メルビンLV20

 

新たな大陸に到着したるーるー。

MAPには、城が2つ、神殿が1つ、関所が1つ、洞窟が1つありました。

 

ワープポイントからすぐそばのラグラーズへ向かいました。

ラグラーズは近隣の国マーディラスとの戦争に敗れ再建中でありました。

残念ながら、見て回るほどのお店は無いですね。

 

 

兵士さんに話を聞いてみましょうか。なんでも、この国の戦法は「剣」で、

魔法を主力とするマーディラスに敵わなかった模様。

また、戦争で王様は殺されずに済んだけど「兵士長」だけは殺されたみたい。

何だろう、ここの兵士長に問題があったのか・・・。

 

 

一方のマーディラス。

マーディラスは戦勝国ですからとっても穏やかな様子。

 

 

、、に見えたのですが、王様のやり方に疑問を持つ人々がちらほらと。

神父のディノさんは「国の強化ならまだしも、触れてはならないはずの…

と口を濁しました。穏やかなようで穏やかなじゃありませんな。。

 

王様に会ってみようと、お城の入り口に行きましたが門前払いにされました。

このまま引き下がるわけにはいかない。王様が来るのを待っているという

「メディルの使い」になりすまして侵入しました。へっへっちょろい。

 

 

城の塔でちょっとした謎解きがありました。

像より入りて十字を切れ。」文字通りですね。像のあるところから入り、

一度外に出て上から下へ通るだけでした。カチッと音がして宝箱が

開きました。中身はきれいに光る聖水。魔法の杖の仕上げに必要

らしい。で、それをある男に渡してほしいと。人使いひどすぎぃ・・・・・。

 

 

城で皇太后に会うことができました!

やっぱり王のやり方を心配していますね。どんどん孤立を深め、とりわけ、

大神殿の大神官との親交がなくなったことが気がかりなようです。

王からすると警戒すべき人物なんでしょうね。マーディラスと大神殿と

の間に関所を設け、簡単に行き来できないようにしています。

 

皇太后から書状を受け取りその大神官に会いに行くことに。

あー今回はおつかい頻度高い予感。

 

 

大神官に会うと、魔法の研究の手伝いを頼まれました。

魔法の素材として洞窟にある「星空の結晶」が必要とのことです。

さっそく出ましたおつかい!w

まあ面倒な頼みでもないし洞窟行ってみよ~。

 

洞窟付近の小人夫婦の住む家で一泊。洞窟入り口手前の道を

滝が塞いでおり、滝の流れが止む朝方まで待たなければなら

なかったのです。目的の結晶は軽々GET。

帰りにまた一泊させてもらおうと小人に話しかけるとお金を要求

されました。実は宿屋を営んでいたようで…1泊40Gです…

全然安いんですが試しに支払いを「いいえ」にして渋ってみました(笑)

すると、早く帰れみたいな調子で、二度と泊めてくれなくなりました。。

何気ない選択と思ったら・・・w

 

大神官に結晶を渡しました。

彼はマーディラスの王が究極魔法を復活させようとしていることを

知って、究極魔法を封じる魔法の研究をしていたそうです。

しかし魔法生成失敗。

 

魔法が完成するまでしばらく王を見張っておいて欲しいと言われました。

今度は大神官から書状を受け取り、城の中を自由に入れるように

なりました!なりすまし不要ってわけね(^~^)

 

マーディラスの城下町を歩いていると、少女の悲鳴が聞こえてきました。

魔法の練習をしていて暴発を起こしてしまったらしいです。

おそらく炎系のメラかな。

そこへ通りかかった怪しげなマントの男になんと少女の魔法がヒット。

男は怒って「そんなに魔法が欲しいならくれてやろう、ほらメラゾーマ

だよ~(うろ覚え)」みたいなことを言って少女を狙いました。

 

間一髪、少女の前へ出た神父のディノさんがメラゾーマを受け

少女は助かりました。ただ、ディノさんの方は・・・・

 

 

なんとか大丈夫でした。ふつう死んじゃうパターンだから!!!!

 

教会にてディノの昔話が始まりました。ディノは今の王「ゼッペル」

幼馴染で、8歳の時までは女の子のルーシアと3人でよく遊んで

いたらしいです。当時も戦時中、今とは逆で剣を主力とするラグラーズが

優勢でした。3人はラグラーズの兵士長とマーディラスの兵士との戦いに

巻き込まれ、なんとルーシアが崖から落ちてしまったのです。

 

その時のルーシアの台詞、「死にたくない!死ぬのは嫌!助けて!」は

なかなかショッキング。子供の時プレイしなくてよかった( ̄ー ̄;

 

あー…この件があったからゼッペルは兵士長だけを殺したのか。

自分の手で復讐を果たしたんだね。

 

 

さきほどの怪しいマントマン、こやつが王お待ちかねのメディルの

使いでした。危ないってゼッペルさん、関わるの危ないって!

 

主人公たちがやっとの思いでゼッペルに会いにきたってのに、

気持ちよく話を聞いてくれようとしません。遅かったか・・・

 

 

主人公の前に立ちはだかるメディルの使い。

究極魔法で王が魔法に支配されるとか言っちゃってるよ!

ちょっと頭オカシイって…ってかあんたもなりすましだろ!!w

 

そして戦闘へ!自分たちがやらなきゃ誰がやる!

 

 

 

・・・全滅しました。

 

負けイベントじゃなかったのね。。

ラリホーマにバギクロス連発って聞いてないわ…

 

つづく。

3DS版『ドラゴンクエストVII』 まったりプレイ日記 その18~新しい仲間

$
0
0

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 

現在の総プレイ時間は50時間55分。

主人公(るーるー)LV26、マリベルLV25、ガボLV23、メルビンLV20

 

メディルの使いに再挑戦。

 

強力呪文の使い手と分かったので、それに耐えられる準備をしておきました。

・・・準備をしたつもりだったのですが苦戦しましたw

バギクロス連発でがんがん攻めてくるだけでなく、補助系のマホトーンと

マホカンタでこっちの呪文をきっちり封じてくるんですね。

ラリホーマもきっついのに…。なので、呪文に頼るのはやめてひたすら特技を

使いました。スーパースター職のマリベルには相当頑張ってもらいました。

味方全体を回復する「ハッスルダンス」(スーパースター★6習得)やザオラル

同効果の「天使の歌声」(吟遊詩人★8習得)を毎ターン使いました。

あとは、ちびちびHPを削っていく。

 

 

続きましてゼッペル戦。

1戦目は負けイベント。2戦目でもメラゾーマやベギラゴンなどの上級呪文

を使ってきますが、ゼッペルは先のメディルの使いのように身を守りつつ

攻撃をすることはなかったので戦いやすかったです。

 

最悪の結末(ゼッペル死亡)にならずマーディラス編終了。

 

現代に戻ると、かつてのラグラーズは消滅し更地に。マーディラスの方は

若い女の子グレーテが女王になっていました。お国柄は剣だの魔法だの

と争っていた頃から様変わり。”音楽”の国になっていますw

平和になって何よりですね。

 

ここでマリベル離脱

マリベルの父親のアミットの容態が悪くなったため、冒険を中断せざる

を得なくなったのです。

・・・あああ運よく入手した天使のレオタード着たままじゃん!!

(ほかに着れるメンバーいないけど)

 

 

ついでに実家に寄りました。

主人公の父親ボルカノから「フィッシュベルの北西」にテントで暮らす

民族を見つけたとの情報を聞きました。

 

あ~懐かしい記憶が・・・。

神の祭壇を探して旅をしているというユバール民族だね。

初期の仲間、キーファと別れたのがユバール(過去)でしたなあ。

そこの踊り子に一目ぼれしたからお前らともう旅できねえわ!じゃっ!

ってな感じの理由でいなくなっちゃったっけな。

あれからどうなったのやら。

 

 

新しい仲間アイラ

現代のユバール民族の1人。儀式の最中に飛び出したところ

出会いました。大地のトゥーラの弾き手を探す手伝いをいきなり

することになりました。その場に居合わせただけで、仲間に誘った

わけでないのに強引に仲間に入ってきましたぞ(笑)

性格はどこかマリベルに似てるような。。

 

さっそく音楽の国マーディラスの女王様に相談を。

よっぽど退屈していたようで、「トゥーラ弾き大会」のおふれを世界中

に出してくれることになりました。

 

とんとん拍子に進んでいきますね。

ま、しばらく3人旅になると思ってたからアイラ加入は助かる~。

 

つづく。

2018年僕的ゲームソフトBEST5

$
0
0

ひっそり更新~

 

5位:Marvel's Spider-Man

【PS4】Marvel's Spider-Man

2018年操作性が抜群だったゲームで賞!

ビルとビルの間を思うがままに移動できる気持ちよさ。サイコー!

キャラゲーとはいえ、ポチポチ押すだけじゃ倒せない敵のほど

よい強さ。ベリグー!ストーリーの盛り上がり…はまずまずかな。

移動が楽しいゲームって良作なイメージです。

時間の大部分を占めますからね。PS4でいうと同じソニーの「InFAMOUS

Second Son」や「GRAVITY DAZE 2」なんかがそうです。

超スピードで動いて建物に激しくぶつかってもダメージを受けないの

はいかにも“ゲームらしくて”いいんですよ。ストレスにならない。

世界的にヒットしたことだし続編待ったなし?!


4位:シルバー2425

シルバー2425 - PS4

初代PSの「シルバー事件」と携帯アプリの「シルバー事件25区」を

セットにしたHDリマスター版。本作は昔ながらのオムニバス形式で

ストーリーが進むテキストADVです。犯人を追う中で主要キャラの抱える

過去のエピソードが描かれていくので、エンディングを迎える頃には

どっぷり感情移入していました。

難解なストーリー、主観視点移動による若干の3D酔い、独特なコマンド

操作等々、癖が非常に強い作品のため万人にすすめられないのが残念。

 

個人的にシルバー事件のBGMは、限定版のサントラCDを今でも聴いてる

くらいに好きです。ダンガンロンパ等でおなじみの作曲の高田雅史さん、

今後ともチェックさせていただきます!

 


3位:Splatoon 2 (スプラトゥーン2)

Splatoon 2 (スプラトゥーン2) - Switch

 

2017年末にSwitchを買ってから夏まで毎日のようにやってましたw

もうSwitchはスプラ2専用機ですね。

いっこうに腕は上達しませんが面白いからいいーんです。

 

2位:Horizon Zero Dawn

【PS4】Horizon Zero Dawn Complete Edition

 

長らく積みゲーの1本だったホライゾンが第2位!

美しいグラフィックと世界観の凄さに圧倒されました。原始的な格好を

しているから文字通りの狩りゲーかしらと思いきや全然違ってましたw

いや~こんなにもスケールがデカいのかと。アクションやシステムは

既視感があり秀でたところはないものの、安定したクオリティとなって

います。装備や武器、敵の種類がもっと多いと良かったかな。



1位:JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言

JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 - PS4

 

ストーリーが素晴らしいで賞のジャッジアイズが第1位!

年末スレスレにプレイした本作、ストーリーの展開が二転三転と大きく

変わって、先が気になって仕方がなかったです。そこらのドラマ・映画より

よっぽど見応えあると思いますよ。声優陣の演技力も◎です。

チンピラ共を立て看板やカラーコーン等で殴りまくったり、ゲーセンで

SEGAの格闘ゲームを楽しんだり、食べ歩いたり、しょうもない頼み事を

解決したりと、サブの要素も嗜んでプレイ時間は30時間弱。

お腹いっぱい。ご馳走様でした。普段ゲームをしない人でもクリアまで

導いてくれます(悪く言えば一本道)ので、少しでも興味のある人はプレイ

してみて欲しいですね。こちらも続編に期待です♪

 

 

 

 

昨年を振り返ると、30時間くらいで終わるゲームがほどよいボリュームに

感じるようになりました。

某悪魔系RPGや某国民的RPGも30時間を超えたあたりで止まっている

状況なんですよね。なんとかクリアしたいね~。

 

2019年はこの数年に買いだめたレトロゲームを消化していく予定。

なので今年を総括したら新旧入り混じるかもしれません(笑)

 

3DS版『ドラゴンクエストVII』 まったりプレイ日記 その19~真相は闇の中

$
0
0

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 

現在の総プレイ時間は74時間50分。

主人公(るーるー)LV33、ガボLV32、メルビンLV31、アイラLV31

 

聖風の谷のやみのまじんあたりから敵が一段と強くなりました。

主人公を勇者まで育てて大技をたくさん覚えさせました。

他の職に変えるのどうしようかね~

ガボはモンスター職一直線。スライム、サンダーラット、バーサーカー

をマスターし、今はダンビラムーチョです。

残りの2人は、上級職を目指しているところです。

 

▲やみのまじんのいるダンジョン、何度下に落ちたことやら…

 

霧に包まれた村レブレサックでは人間の嫌な部分を見ましたね。

村の排他的なところが生々しかった。

 

魔物の姿をした神父さんの様子がおかしいことから、魔物退治を

躊躇っていると、今度は主人公たちのことを怪しんで幽閉しちゃうし…

 

 

神父さんは村のみんなの身代わりになって姿を変えられたというのに・・・。

 

事件解決後、神父さんは村人たちの(自分にした)罪を思ってボロボロ状態

のまま自ら村を出ることになる。。

 

現代に戻って、レブレサックでこの事件がどのように伝わっているのか確認。

案の定、村人たちの罪はもみ消されていました。

一応、神父さんの石碑が建てられているが、書かれている文字がおかしい。

 

その身を 魔物の姿にかえて村を守った 神父さまを
われわれは心から あいしていた。ところが ある日やってきた
魔物の化身が 神父さまを殺そうとした。
われわれは チカラをあわせ神父さまを 守った。
われわれは 神父さまへの感謝を
忘れることは ないだろう

 

あたかも村人が魔物から神父を守ったような書かれ方です。

 

そして、主人公たちは隠された石碑のかけらを発見。

 

その身を 魔物の姿にかえて村を守った 神父さまを
われわれは 殺そうとした。神父さまを 魔物の手先と
うたがい 村中の みなで殺そうとしたのだ。神父さまこそが

われわれを守ってくれていたというのに。われわれの あやまちは
旅人たちのおかげで ふせがれたが罪は 消えることはない。
われらは いつまでもこのあやまちを 忘れてはならない。
そして 旅人と神父さまへの感謝の心も……。

 

どえらい違いですなあ。。

ま、あれから反省はしていたんだね。

 

 

村長!これはどういうことだ!証拠を持って問い詰めました。

しかし、村長は全否定。いや証拠ありますのよ( ^ω^)・・・

 

すると、そんなものはあってはならないんですよおおおおお!!!!

と傍らから棍棒を取り出して石碑の欠片を叩き割りました!

 

だめだこいつ・・・。

真相は闇の中に葬り去られてしまいました。

 

ドラクエのストーリーにもBADENDがあるんですね。。

こうなるとは思ってなかったのでちょっとショックでした。

 

3DS版『ドラゴンクエストVII』 まったりプレイ日記 その20~終わりが見えてきた

$
0
0

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 

現在の総プレイ時間は87時間10分。

主人公(るーるー)LV40、ガボLV39、アイラLV38、マリベルLV28

メルビンLV38

 

前回から10時間以上が経過しました!

ありがとうお盆休み!遊ぶ時間がたっぷりとれるぜ。

 

リアルな人間ドラマが続いていたドラクエ、神様やら精霊様やら

が登場しだして大きな展開を迎えました。

いやこれがいつものドラクエだっけ?今になってファンタジー色が

強くなって参りましたよ!

 

 

オルゴ・デミーラ戦は、メルビンの召喚で戦力を増やして

快勝しました。が、あっけないはずがなく、なんと神様に化けて

大復活を遂げてしまうという・・・・

平和だった現代にモンスターがうようよ出てくるようになりました。

 

終わりって感じですね。

もう1度オルゴ・デミーラと戦ってラストかな。

 

ガボのモンスター職の転職や復帰したマリベルの育成など

楽しくなってきたところだけど、そろそろ終わらさなければね!!

 

この3DSドラクエ7、プレイはじめてなんと約6年・・・

まったりってレベルじゃねーぞ!ですからね(笑)

 


3DS版『ドラゴンクエストVII』 まったりプレイ日記 その21~クリアしました!

$
0
0

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

 

クリア時間は91時間41分。

最終パーティ:主人公(るーるー)LV42 勇者

ガボLV41 プロトキラー、メルビンLV39 賢者

アイラLV41 バトルマスター

 

レベル差のあったマリベルは外しました。

 

 

ラスボス「オルゴ・デミーラ」強かった~

全4形態のうち第3と第4形態で全滅しました。

 

ラスダンの道中で入手できる武器・防具は必須!

①フェーゴのかぶと…状態異常になりにくくする

②オチェアーノの剣…バイキルトの効果あり

③トルナードのたて…吹雪系ダメージを軽減

④ガイアーラのよろい…炎系ダメージを軽減

これらはすべて勇者の主人公に装備させました。

(…あと宝箱から普通に入手できるラーの鏡は何だったのかは

分からない。過去のシリーズでは重要アイテムだったような…?!)

 

MP消費なしのオチェアーノで、主人公ほか攻撃役の攻撃力を底上げ。

フバーハでブレス系、スクルトやたたかいのうたで防御力を底上げ。

いてつくはどうでかき消されても繰り返しました。

また、“すばやさの低い”メルビンが、ターン終了時にボロボロ状態を

ベホマラーなどで一気に立て直せるのがラッキー(?)でしたw

 

回復アイテムはほぼ使わず、叩く叩く!!

攻撃力を高めて、主人公は「せいけんづき」「ギガスラッシュ」を、

プロトキラーガボは「ばくれつけん」を、バトルマスターアイラも

「ばくれつけん」を連発。長期戦になるのはマズそうだったんでね…。

回復魔法用にMPを温存しつつ、MP消費の少ない特技で攻撃して

いきました。幾度となく主人公以外瀕死になったのでハラハラしましたね。

 

ラスボス撃破!

主人公たちは凱旋帰国~

 

 

夕日が美しい。

また普通の暮らしに戻るってのがいいね。

 

石造の村ダイアラック、からくり兵のゼボット、ドロドロ昼ドラ劇場

のグリーンフレーク、ユバールのホラーCGの儀式、負けイベント

じゃなかった山賊戦、ルーメンのチビィ、人間の汚い部分を垣間見た

レブレサック、ズッ友キーファ・・・思い返すといろいろありましたなあ。

 

平凡な漁師の息子がよくもまあ。。まさに大冒険。

 

クリア後もまだまだ遊べるようですが、ここでしばらく休憩(中断)しよう

と思います。

 

・・・積みまくってるから、ね( ^ω^)・・・

 

20190817 次は何のゲームしよう~予定は未定

$
0
0

【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET

 

8月後半で欲しい新作ソフトはなし。

9月はドラクエ11S(9月27日発売)とゼルダの夢をみる島(9月20日

発売)の2本がメイン。

 

ドラクエ11は、PS4版と3DS版のセットを買って、PS4版を話の

折り返し、盛り上がってきたところまで進めました。

このままPS4版を続けるか考えたのですが、2Dと3Dの両方を

切り替えながら遊べる!ボイスもある!新ストーリーもある!

スイッチ版を一からやることにしました。

3DS版は・・・大事にしておこうかなー・・・

 

ゼルダはオリジナルを知らないので買い。

ほど良いボリュームな気がするから気軽に遊べそう。

これで僕のスイッチはスプラトゥーン2専用機から抜け出せる!

 

 

メガドライブミニ

 

メガドライブミニ(9月19日発売)は予約開始日に予約済み。

特別な思い出は無くても、バーチャルコンソールなどで配信されな

かったタイトルが多数収録されていると知ったら買うでしょ!

収録タイトル<公式サイト>の中では、バンパイアキラー、ダイナマイト

ヘッディー、魂斗羅 ザ・ハードコアあたりをトライしてみよ~。

 

 

ノーマンズスカイ

 

少し…いや結構気になってるのがPS4の「No Man's Sky」。

惑星探索アクションアドベンチャーゲームです。

正直どんなゲームか知りません。まったり系かしら?

 

2016年に発売されてからアップデートを重ねて、この度VRにも

対応したとのこと。PSVR、PayPayの100億円キャンペーンの時に

衝動買いしたものの、酔いにやられてほとんど使ってないんですよね。

ファミ通によれば、「デフォルトではワープ式の移動や一定角度ごとの

回転など、比較的酔いにくい設定が採用されている」らしいので、

酔いやすい人でもいけるかな。

そして、8月21日までダウンロード版が半額の3,186円と安くなっている。

これはもう…

 

 

その他、近年購入したレトロゲームを進めていこうかと。

 

100時間級のドラクエ7をやった後ということで、サクッとできるSFCのRPG

で気分転換♪♪

○○ミニやDL配信の望み薄なソフトを選んでみました。

 

 

女の子を口説きまくる弓月光デザインのパロディRPG「ラブクエスト」、

ドラクエとは真逆の魔王側のストーリーを描く「ダークキングダム」、

相原コージデザインのギャグとシリアスが同居した「イデアの日」、

仲間とのやりとりが楽しい(?)ドマイナーRPG「マグナブラバン」、

テーブルトーク風RPGの「Wizap!」とSFC末期に出たその続編の

「ダークロウ」、鴻上尚史×江川達也×デーモン小暮の異色のコラボ

RPG「G.O.D 」、男として育てられた少女が主人公の「永遠のフィレーナ」

 

以上の8本。色濃いゲームだからか人によってはクソゲーですね(笑)。

既にこの中から1本プレイし始めたのですが、結構クセが強いです。

 

予定は未定。まったり新作旧作やっていこー。

 

ピカレスクRPG 『ダークキングダム』まったり仇討ち日記

$
0
0

ダークキングダム

 

我、魔の軍団に忠誠を誓わん!

 

たまには王道とは正反対のRPGはどうだろう。

 

【プロローグ】

新世紀1557年10月3日

新生体第二等階級「セブ族」を襲った災い

その魔法は大地を裂き、天を焦がした

絶叫、恐怖、嘆きが交錯し、悲痛の夜は終わる

悪逆非道な魔法実験によって、俺の一族は滅亡した

運良く難を逃れた俺は、虐殺された一族の仇を捜すため

魔王軍入隊を決意する

俺の捜し求める仇は、きっと魔王軍にいる

俺は抑えきれない殺意を胸に、そびえ立つ魔王城を見上げた

全ては今より始まる

 

物語は魔王城からスタート。

 

 

飛行機搭乗前の荷物検査のようなゲートを通過すると

魔物の力量がわかるらしい。

主人公「ジェン=ドールマン」は正規兵との判定が出た!

 

 

いきなりつかかってきたのが新人の「ギル=ガバメント」

魔族出身。たしかに人相が悪い。

 

 

 

ちょっとした言い争いをしていると「デグ=スタイナー」(魔族出身)

「ウル=ハイデン」が現れた。この2人が主人公ジェンの上司に

なるっぽい。魔王軍にも派閥があるようで、正規軍はゼーレン派、

ヘルト派、ベーザー派、ウル派と4つの軍団に分かれています。

 

おひげのおじ様ウルはど偉い方ってことか。

のし上がっていくの大変そうだなあ。

 

 

ニッド=ベルク(ベーザー派)よりオリエンテーション的な説明を受けて、

魔王城の左塔で待機することになりました。

おお~寮生活が始まるぞ!

 

 

左塔4階のダイナ=ミッドと寝起きをともにすることに。

見るからに人が好さそう。初めての同僚だな~よろしく!

 

 

初任務はアプラサスのブラン=ホーネットに早く城を落とすように

伝えることでした。期限は20日間。

パスポートを受け取って国境越え。地下の闘技場で鍛えてから

出かけるよう命じられました。

 

 

このゲーム、基本的に魔王城の闘技場でレベル上げをすることに

なるようです。勝ち抜き制で99戦まで戦うことができます。

フィールドマップが存在しますが、歩いていてもエンカウント

は一切起きません。なんで移動はちょっとだるいぞ。

 

▲傭兵ファイ・ウィザ・プリスの3人を雇いました。発言なしの空気キャラ…

 

戦闘画面です。一見普通のコマンド式ですが、SWM(スイングメーター)

という独特な攻撃があります。(ドラクエでいう「たたかう」)

みんなのゴルフのようなメーターが出てきて、中央に剣が止まった

時にボタンを押すと大ダメージを与えられます。

最初だけ「わっ楽しい」と思いましたが、レベル上げの作業においては

SWMは面倒なシステム・・・パーティ4人全員のSWMがありますし…。

適当にボタン連打して、メーターが変な位置に止まれば攻撃力は激減。

魔法やAP(特殊攻撃)もありますが、SWMがなかな強いんですよw

 

 

魔王城に一番近いイルモの街へ寄ってみましょうか。

 

魔王軍によって建物は朽ち、人々は暗い。

 

 

あわれなとしよりにおめぐみを…

 

すまんな 俺の知ったことではない

 

 

あんちゃん!なんかくいものおくれ!

 

貴様にやるものはない

 

さすが魔王軍、老人だろうが子供だろうが人間に容赦なし。

これがジェンの本心なのかどうなのか。もとから冷酷な性格なのか!?

 

 

はい お代はけっこうです

 

さあ装備をそろえましょうか。

・・・略奪。無料で入手できます。ま、魔王側ですからねっ!(動揺)

回復アイテムの傷薬を数十個入手。在庫は尽きません。

武器・防具はしょぼいですが、魔王城でこれらを売って調達すればOKよ!

 

ちなみに、教会でセーブできます。

宿屋は、時間を進めるためだけに利用します。

体力回復は街などに入ると自動的に回復しちゃうんです!

 

 

てくてく進んで、アプサラス到着。

ブラン=ホーネットさんに伝達完了であります。楽勝であります!

と、今度はホーネットから城を落とすためにティホスの街から

監視兵を呼び寄せてほしいとのお願いが。おつかいキター!

 

 

ティホスの人に聞くと、民家のなかに行ったという。

黒いローブ?はて?

 

民家のなかは迷路のようなダンジョンになっていました。

しかも敵が出る!ゾンビとコウモリだけですけどね。

 

地下へ地下へ進むと…

 

 

黒ローブ「いいか…きみは最前線にもどり 指揮をこんらんさせるのだ」

兵士「な・・・なぜ そんなことを!?」

 

わたくし聞いてはいけないことを聞いてしまいましたよ!

顔色からしてベーザー派の輩か。何を企んでいるんだ?!

 

 

 

 

黒ローブめ、ティホスの幼い少年に「死ぬまで戦う魔法」をかけて

いたのでした。なんてむごい。

ジェンは子供に手加減する気などなく殺してしまうのでした。

 

しかし、黒ローブは少年にアンデット化の魔法をかけており、

少年は死してなお魔物として戦わされることに…うぉぉぉ。。

まさか民家の地下に出たゾンビたちも・・・・。

 

 

ボス Gアンデット戦です。

 

 

闘技場でのレベル上げさぼってごめんなさい。

Gアンデット、結構強くて全滅しましたw レベル4からレベル8まで

レベル上げして再度挑みました。

 

倒すと少年は消えゆく中で微笑みました。

 

その後、ティホスの人に聞くに、少年は両親を魔物に殺されて何も

話さなくなったといいます。これで よかったのか…。

 

 

 

初任務をこなしたジェンは、中級無等位に昇格

褒美にダークソード+1をいただきました。

 

 

寝床に戻ると、同僚のダイナがジェンの部下になると申し出ました。

前線に出るのが嫌でここにいたいという。

見た目通り穏健なやつだな~魔王軍ってことを忘れちゃう。

 

そんな場面でもジェンは心の中では

 

こういうやつのほうが いざ すてるときには いいかもしれない…

 

早くも捨て駒発言…やべぇ…。

 

ダイナが部下になったので、パーティを編成しなきゃですね。

傭兵の誰を下げようかな。

 

 

任務が来ないでお暇な2人。

 

そこへニッド=ベルクより任務の連絡が!

 

 

ベーザー伯爵様にこの「てがみ」をとどけてほしいのだ

 

チッ!!また「お使い」か!

 

悔しいがジェンと同じこと思ったわ(笑)


つづく

魔王軍RPG 『ダークキングダム』まったり仇討ち その2

$
0
0

ダークキングダム

 

我、魔の軍団に忠誠を誓わん!

 

たまには王道とは正反対のRPGはどうでしょう。

 

前回:魔王軍RPG 『ダークキングダム』まったり仇討ち その1

 

2つ目の任務、それは「ベーザー伯爵に手紙を届けること」でした。

またお使いか…と落胆するジェンでしたが暇よりはマシだよね☆

 

 

もしかして君はジェンくん?

 

パスポートを受け取りに行くと、ローゼン=フォルクという人に

声をかけられました。説明書によればウル派の偉い人らしい。

ジェン、いろんな人に注目されてる?

 

さあ出発。

パーティは、ジェン、ダイナ、傭兵の2人(ファイ、プリス)です。

 

 

道中、少年の叫び声を聞きました。

近づいてみると熊に襲われていました。この間の件もあって、

率先して助けようとするジェン。戦闘です。

敵は何のひねりもないネーミングの「ベア」。2発で倒せましたw

 

ルカの谷にて トゥード兵と遭遇。

 

 

 

相手は敵。その場を穏便にやり過ごそうとするも、

ダイナが余計な一言を…

 

俺たちゼノから来た魔王軍の兵士なんだ

 

この馬鹿!はい…戦闘です(唖然) 

 

 

 

なかなか手強く少し焦りました。なにせレベル上げしないで

進めてるからね!

騒ぎを起こしたために、トゥード兵がわんさかやってくるじゃない

ですか…。こっそりと隠密行動で奥へ進みます。

 

 

ベーザー伯爵の手下と思われる人物が待っていました。

 

クックック ベーザー様に会う必要はない

その手紙には何も書かれていないからだ

 

!?

 

 

トゥード軍のバカどもはまんまと罠にひっかかり兵力を

二分しおった おかげで今ごろベーザー様はわけなく

首都を落としておられるだろう!

 

ジェンたちは、陽動に利用されていたのか。。

 

 

ジェンは戦おうとしませんが、ダイナの怒りが止まりません。

 

 

ハイアンデッド戦。ボス、アンデッド系ばかりやな。

魔法反射に防御力上げ、全体魔法などそこそこ強かったです。

そろそろ「SWM真ん中止めの痛恨の一撃頼み」は限界かもw

 

 

 

取り乱したダイナ。

 

ちょっとむかしのことを思い出しちまったのさ・・・

 

陽気な雰囲気のダイナですが彼に暗い過去が!?

 

 

魔王城に戻ると、ニッドさんがぷんすか状態。

手紙を渡す任務を失敗したどころか、ニッドの手下を殺したんだ

もんね。まあそうなるわな~

 

 

即刻死刑だ!恐ろしい言葉を口にするニッド・・・

そこへ上司のデクさん、ローゼンおじさま、ウルおじさまが止めに

入ってくれました。なんと頼もしい方々。

 

 

魔王フリードよりジェンの処分はウル派で決定するよう告げられ

たとのこと。ふぅ~魔王様ありがとう。本当に殺されるところでした。

 

 

1 か 月 謹 慎…

まるでどこかの会社の処分みたいだ(笑)

 

 

1か月後、新たな任務が発令されました。

 

つづく。

 

魔王軍RPG 『ダークキングダム』まったり仇討ち その3

$
0
0

ダークキングダム

 

我、魔の軍団に忠誠を誓わん!

 

たまには王道とは正反対のRPGはどうでしょう。

 

前回:魔王軍RPG 『ダークキングダム』まったり仇討ち その2


 

新たな任務は「巨大な魔導兵を倒すこと」。

無理をせず危なくなったら逃げてもOKとのこと。

よほどのツワモノらしい。。

 

 

同期のギルが賭けをしようと話しかけてきました。

ジェン達が魔導神兵に負けたらギルの部下になり、ジェン達が

魔導神兵に勝ったらギルは何でもいうことを聞いてくれるという。

( ^ω^)・・・よほどのツワモノらしい。。

 

 

さすがにレベル上げしときましょう。

ちょいと強めの相手を選んで闘技場10連戦なり~

 

 

船着き場の船長にまで やめとけって言われちゃった。

どうやらギルもここにやってきて失敗して帰ったらしいぞ。

また、魔導兵のいるカーティス島ではシフトの魔法(魔王城へ戻る

ことのできるルーラのような魔法)が使えないんだと。

もう死ぬ気でやるっきゃない。

 

 

 

 

 

海ではクラーケン、そして島にて魔導神兵とバトル!

想像以上にデカいです。迫力ある演出はぐーっど!!

 

 

パーティ全体を防御力UPしながらクリティカルSWMアタック連発。

そこそこいけるじゃんと気を緩めていると、ダイナが

「逃げようぜ!このままじゃ 勝てねえよ!!」よ言い出しました。

まさかの負けイベントか・・・。

 

 

ダイナを無視して戦い続けましたが全然倒せそうになく、

またしてもダイナが「逃げようぜ」と言うんで、仕方なく撤退しました。

でも、島から帰る手段なんてないし、レベル上げもできない・・・

 

何か手掛かりのありそうな隣の塔を探ってみることに。

 

 

石版を読んでみます。

 

AS15280年(=約300年前)ビルラクシャに黄金戦士あらわれる

その力すさまじく 大地をくだき海をきりさく

人々はおびえ なきさけぶ

いだいなる魔導士マッソーは黄金戦士のはかいをとめるため

魔法の力によってうごく巨大な神像をつくりあげた

人々はその像を「魔導兵」とよび 希望をたくす

時を同じくしてティンカンサスに勇者バルスと名のる男があらわれる

勇者と魔導兵ははげしい戦いのすえ 黄金戦士をうちやぶる

生きのびた人々はこの戦争を「黄金戦争」とよび その終結の

きねんとしてカーティスの島に塔をつくり上げた。

 

 

登場人物いっぱいいるなあ。勇者もだけど悪側の黄金戦士って

のが気になりますね。

 

 

最上階に魔導兵を制御するオーブがありました。

オーブ破壊!

 

 

さっきの無駄な戦闘でボロボロでしたが、魔導兵撃破。

正しい手順は塔からだったんだね。。

 

 

大きな功績により ジェンは「上級無等位」に昇格しました。

そして、ギルとの賭け勝ちました!

 

 

 

ギル仲間入りなり~

にぎやかになって参りましたな。

 

Viewing all 316 articles
Browse latest View live