こんにちばんはruandsotaです(・∀・)
■ブレイブリーデフォルト
現在のプレイ状況を報告。
「ブレイブリーデフォルト」と「レディリバティ」の2本を並行してやっていましたが、
「ブレイブリーデフォルト」がまたまた面白くなってきてこの1本を集中的にプレイ
しています。ストーリー的には36時間やって折り返し地点に来たというところ。
ジョブ数もまだ沢山残っていますねー。やり残しがないようにとは思いますが、
やり込み要素がとても多いので参っちゃいます(笑)
しかし、ほんと社会人にはありがたいゲームです。毎日1、2時間ちまちま進められ
る。ストーリーが単純だからちょっと間があいたくらいでは問題なし、また、次へ
の目的地が常にマップに表示され、サブのイベントの場所も表示されています。
RPGでよくある「俺…何してたんだっけ?!」ってことが起こることもなし!!
ええねえ。戦闘についても昔のFFでなじみ深いジョブシステム。20代~30代の人
はかなりとっつき易いんじゃないかなー。(現にツイッターを通じてフレンドになった
人たちの年齢層は高めなんですよね。)
難易度は高めです。レベルアップをめんどくさがる人等は向いてないかもしれま
せんが通信要素でそれをカバー。フレンドさんの育てたキャラをいざという時に
召喚できますし、フレンドさんが強化中のアビリティを共有することもできちゃうん
です。救済を使うかどうかはプレイヤーの自由。セーブポイントが要所要所にある
ものの、数々の強い雑魚戦を乗り越えてのボス戦!雑魚相手に今までの苦労が
台無しになることも多いので、僕なんかはヤバい!と思ったら迷いなくフレンドさん
を召喚しちゃってますwフレンドさんには感謝してます。いつもありがとうございます。
中盤に入ってブレイブリー(ターンの前借り)とデフォルト(ターンの貯金)を
よく考えて使わねば倒せなくなってきて、難易度はぐーんと上がってきてます。
なんとか今年中にはクリアしたいもんだがさて。
■The Elder Scrolls V : Skyrim 【CEROレーティング「Z」】
約1年前に買って積んでたスカイリムをちょこっとやってみました。
上のTHE国産RPGの「ブレイブリーデフォルト」とは真逆のゲーム性で国産
RPGに慣れてると色々衝撃を受けますね。
―――たとえば日本のRPGでは何でもない一場面。
ある道具屋の主人と話をしていたら、傍の宝箱が目に付いたのです。
その前に立つと「盗む」の○ボタン表示(赤い字=警告?)が出てきました。
ほぉ、ドラクエと同じように考えればここは道具を盗っちゃうよな。ほら、ドラクエ
では堂々と持ち主の目の前でツボを投げて割っちゃうじゃん、その持ち主も何事も
なかったかのような素振りだし。
よし、ボタンぽちっと。おっピッキングが必要なわけね。凝ってるねぇ。
ほじほじっとアナログスティックを動かし、なんとピッキングに成功!!!!
お金やら装飾品やら入ってるぞ!いただきいただき!!
すると不穏なBGMが。
道具屋の主人「おい何をしてる!」
(え・・・・血相変えて武器まで持ってらっしゃいますやん・・・」
えい、ずらかれー!!)
その家を急いで離れる。しかし、主人と一緒に婦人らしき女性まで追いかけて
きます。どこまでくるんだ?数百メートルは走ってるだろう。
えい、川に飛び込めー!!
姿をくらますことに成功。そこから隠密行動をとることに。しばし時間も経った
し、もう村に入ってもいいだろう。と思ったのが間違いでした。
婦人が見張っているではないですか。川の近くで!!!近づいていくと
隠密が解け発見されました。また追いかけてきます。突然のことでよく覚え
ていませんが汚い言葉を吐いてました。へーこんなところでも日本語吹き替え
あるんかい!と感心している場合ではありませんが。
こっちはまだレベル1。RPGの主人公であっても村人ABのようなモブキャラの
方が断然強い。こうなったら遠くから弓矢で射るしか。
・・・・こうして村への侵入を試みる作戦がはじまったのであった。
悪事を働かなければ堂々と村を歩けたのに。震えながら過ごさなきゃならない
なんて…なんという罪悪感。リアルすぎる。
以上が衝撃的出来事の1つ。どんなもんだろうと封を開けてやってみましたが
これは危険ですね(いろんな意味で)。
↧
雑記 2012-12-2 ~ブレイブリーデフォルトとスカイリム
↧