Quantcast
Channel: ゲームレビューの森
Viewing all articles
Browse latest Browse all 316

『ZONE OF THE ENDERS HD EDITION』クリア~!

$
0
0

ゲームレビューの森

クリア時間は1作目と2作目を合わせて10時間ほど。
ボリュームはありませんが、簡単操作で爽快感抜群のアクションを
楽しむことが出来ましたよ(=⌒▽⌒=)

1作目は、オリジナルの発売がPS2初期の2001年なので、グラフィックは一昔前
のポリゴンとちょっと粗め。しかしHDです。ジャギはなく、くっきりクリア!

で、戦闘ですよ!戦闘!続編アヌビスが高速バトルで有名なことは知っていまし
たが、ZOEもなかなかのもの!1作目にして大方の部分は完成していたんだな
ーと驚きました。敵の種類や攻撃パターンが少なく、倒し方が単調になったり、
同じフィールドを行ったり来たりを繰り返す(目的地選択式)等、(しかも同じよう
なフィールド)作業的な要素が強い内容のため、人によっては飽きが早々に来て
しまうでしょうが、このボリュームならほどよい加減かなーと思ったり。

2作目は、1作目からハイパーパワーアップ!3CGムービーだった1作目と異なり、
アニメとCGが自然に融合しています。しかし残念なことに挿入されるアニメの
画質はぼやけているんですよね…。まあ、アニメよりイベントシーンはコックピット
間での会話が中心で、そこはHD化により非常に綺麗になってるんでそこまで
気にすることはないんですが、綺麗なところが殆どなだけに、アニメの汚さが
浮き彫りになっちゃってますね。

アヌビスでは作業的な要素はなくなりましたが、目的地を選ぶ等の自由はなく、
ストーリーに沿って進めることになりました。戦闘に関しては自由度が大幅にUP。
ストーリーを進めるにつれ入手できるサブウェポンが多く、広大なフィールドを
高速スピードで駆け、数えきれないほどの敵をホーミングレーザーが補足、そして
それが花火のごとく爆発します。いやあ気持ちの良いことこの上なしですわ。
この気持ちよさ…アーカイブスでやった「レイストーム」の感じに似てるな~
毛色は違いますけどね(笑)

■関連記事:PSPでPS1 『レイストーム』



難易度は決して高くありません。アクション苦手だって人も動き回ってひた
すらホーミングレーザーを放てば基本おk…だと思います。NORMAL以下では
通用するはず!w カメラワークが優れているので想像以上に派手な戦闘に
なると思いますww

全体を通して言えること、それは“かっこいい”です。

キャラ。ディンゴはよくあるまっすぐな王道主人公じゃなく、ひねくれ気味
でやさぐれた性格、でも仲間を想う熱いやつ。ならヒロインのケンはおしとやか?
で可愛い女の子?いやいや主人公と反発する男勝りで熱い性格じゃないですか。
どっちも引かない、いつも衝突(笑)だけどそこが本作のいいところ。
人間臭さが実にイイ。彼らのコックピット間で行われる会話は絶妙ですよ~。
そして、エイダ。あらゆる場面で適格な指示を出してくれる相棒的存在のAI。
機械的でクールなキャラと思えば、時折人間的な部分を見せるところがあり
そこがまた魅力的でありました。

戦闘は上述通りスタイリッシュでかっこいい。映画のような演出でかっこいい。
展開を盛り上げるBGMはかっこいい・…何もかもかっこいいんです。

このかっこいいアクションゲームは完成度が高くても制作者にとっては本気度
100%のものではないそうで。
限定版の資料集にて小島監督は、『HD EDITION』は一つの判断材料、これが
全世界に受け入れられたら「メタルギア」バジェットで本気のモノを作りたい
と語っております。

アマゾンのレビュー等では、PS2版より劣っているといった意見も見られますが
実際に細かなところまで見直し、新作並に労力をかけられたHD作品です。
(資料集より)。直感でやってみたい!と思ったら手にとってもらいたいですね。
次回作のためにも!(笑)

ZONE OF THE ENDERS HD EDITION (通常版) ZONE OF THE ENDERS HD EDITION (通常版)
ZONE OF THE ENDERS HD EDITION (PS3版)
ZONE OF THE ENDERS HD EDITION (Xbox360版)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 316

Trending Articles