Quantcast
Channel: ゲームレビューの森
Viewing all articles
Browse latest Browse all 316

2022年に遊んだゲームソフトたち

$
0
0

新年明けましておめでとうございます!

 

2022年は昨年ほどではないけど、おうち時間を使って

ゲームをよく遊びました。

新旧いっぱいクリアしたつもり(笑)

 

さっそく1年を振り返ってみましょー!

 

ゴースト トリック

発売日:2010年6月19日

対応機種:NintendoDS

 

プレイ時間は13時間。 シナリオがよく出来たADVでした。

主人公が死んだところからはじまるって時点でわくわくするよね。

人や物に憑依して謎解き。 DSならではの直感的な操作も良かった😊 

制作総指揮が稲船さんなのに時代を感じました(笑)

 

クロス探偵物語

発売日:1999年10月21日

対応機種:PlayStation1

 

CD-ROM2枚組の推理ADV。実機でしか遊べません!

金田一少年の事件簿を彷彿とさせるコミカルなメインキャラと

シリアスなシナリオの数々。こんなゲーム大好物!!

途中のアクセントとして入れた(?)別ゲー要素はちょいと残念だけど

シナリオがほんとにおもしろくて無事最後に辿り着きました。

 

続編、20年以上経過しても音沙汰無しだから もう無理なのかな(ToT)

 

 

探偵 神宮寺三郎 夢の終わりに

発売日:1998年4月23日

対応機種:PlayStation1(ゲームアーカイブス配信あり)

 

探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK - 3DS

発売日:2017年8月31日

対応機種:Nintendo3DS(ダウンロード版あり)

 

ファミコンの頃から続く老舗ADV。

総当たりコマンド式で、決まった選択をしながら進める

遊び方は何年経っても変わらない、安定・安心のクオリティ。

クロス探偵物語より濃くて渋いアダルトなテイスト。

地味ですが2時間サスペンスが好きな人ならはまるかも。

 

3DS「GHOST OF THE DUSK」の方は、記憶の新しい12月31日にクリア。

プレイ時間は約8時間。

「夢の終わりに」は当時流行りの3Dポリゴンのムービーが導入され、

「あ~こんな時代だったよね…」と昔懐かしい感じでしたが、

3DSのこちらはフルボイスではなく、微妙なところにボイスが付いてて、

むしろ煩いなと思うほど。ボリュームも短いし、30周年記念作品ってことで

急いで作ったのかな?…(シナリオは面白いよ!)

 

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁

発売日:2008年7月17日

対応機種:NintendoDS

 

大河ドラマのような壮大な物語に圧倒されました。

何気ない村人の一言だとかワンシーンに泣けちゃう。。

子供の頃は「モンスターが仲間にできるドラクエ!!」っていう

認識で、それだけで嬉しくなってたなあ。

そういえば、近年公開された映画版未見なんですよねー。

評判がかなり悪いのが逆に気になるところ(笑)

 

 

メタルマックスリターンズ

発売日:1995年9月29日

対応機種:SUPER FAMICOM

 

初メタルマックスシリーズ!

「竜退治はもうあきた!」でおなじみのRPGメタルマックス

第1作目のSFCリメイクです。親に勘当されてはじまる少年の大冒険。

自由度が高く、攻略の進め方はプレイヤーのお好きなように。

戦車の改造に凝りだすとヤバいです。

ボスにも雑魚に通用する戦法でいけちゃうのは笑ったな~

DSリメイクも頑張ってやってみるか。

 

逆転裁判4 - 3DS

発売日:2017年11月22日

対応機種:Nintendo3DS(ダウンロード版あり)

 

逆転裁判ファンの間ではあまり評価の高くない作品。

微妙だなあと思いつつ、第2話の「逆転連鎖の街角」はシリーズ中でも

トップクラスの事件だから評価に困るw

 

 

龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル - PS5

発売日:2021年03月02

対応機種:PlayStation5

 

PS5版はロードが爆速。は もはや当たり前でどのソフトも

PS5なら早いので目新しくはないか・・・

僕が2022年に遊んだゲームでは最長のプレイ時間となったのが

本作になります。50時間超えです。龍が如くのアクションを上手に

コマンドRPGに落とし込んでいました。会社が同じだからか戦闘は

ペルソナ風でしたね。定位置から敵までの移動がテンポ悪く、

すこし惜しかったかな。他ゲームのパロディ・オマージュ満載で

ゲーム歴が長い人ほどクスっとなると思います。

龍が如くRPGの今後に期待してます。

 

ヘラクレスの栄光3 神々の沈黙

発売日:1992年4月24日

対応機種:SUPER FAMICOM

ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物

発売日:1994年10月21日

対応機種:SUPER FAMICOM

 

初ヘラクレスの栄光シリーズ!

3はエンカウントがきつい。SFC初期のRPGということもあり今やるのは

本当にきつい。スイッチに携帯アプリ版の移植が配信されてるし

こちらをおススメ!といきたいところですが、“大事な演出”が簡略化

されているのでやっぱりSFC版をおすすめしたい。。きっと感動します。

 

4は憑依系RPG。人から人へ憑依して進めていきます。

3からあらゆる面でパワーアップ。ほぼストレスなし。

感動の度合いはヘラクレスの栄光3>>>4だけどもネ。

 

 

発売日:2021年11月4日

対応機種:NintendoSwitch

 

探偵・癸生川凌介事件譚は、短時間で楽しめるADV。

「永劫会事件」、「対交錯事件」、「白鷺に紅の羽」など他の事件も

クリアしましたが、ダントツで面白かったのが「仮面幻影殺人事件」。

まあ、唯一パッケージで出てたり(DSで2005年3月24日発売)、

価格が高かったり(1,800円)するので、それだけ力のこもった作品

なんだろうね~

 

仮想世界の殺人と現実の殺人…サイコパスすぎる犯人…

可愛いげなキャラデザインに騙されてはなりません。

色々怖すぎて上記の他事件が霞んじゃいました。新作&長編希望!

 

 

春ゆきてレトロチカ -PS5

発売日:2022年5月12日

対応機種:PlayStation5

 

スクエニの久々の実写ADV

有名役者さんの熱演にただただ拍手パチパチ・・・

ネタバレになるのであまり言えませんが、「実写」と「ゲーム」が

素晴らしくマッチした大作でした。映画じゃだめなんです。

”あの仕掛け”はゲームじゃなければだめなんです。

そう思うと物凄くリッチなゲームかもしれない。

 

推理のパズルを合わせる操作UIはとても悪いし、やっぱり人を選ぶ内容。

あと、真エンディング(通常クリア後にすぐ進めるが進め方が分かりづらい)

を見ずしてやめた人も多いと思う。。

値崩れ・セール中のお安いうちにゲットしちゃいましょう(ぇ

アナザー・マインド

発売日:1998年11月12日

対応機種:PlayStation1

 

こちらもスクエニの実写ADV

最新作のレトロチカも良かったけどアナザーマインドに及ばなかった。

個人的にですけどね。

 

以下、ゲーム説明(公式サイトより)

>全て実写映像による豪華キャストの迫真の演技がサスペンスを盛り上げる

>新機軸の本格的アドベンチャーゲームです。

>主人公・瞳とプレイヤーであるあなたは、「ダイアローグ・システム」で、

>直接対話できます。ストーリー展開上重要な局面で、分岐が生じます。

>ダイアローグ・システム起動中にプレイヤーが選択した言葉によって、

>瞳のその後の行動が変化します。

>密接なコミュニケーションが、プレイヤーをベストエンディングに導きます。

 

ADVってプレイヤーの介入要素が薄くなりがち。

このゲームはストーリー上、介入しまくり。主人公の瞳にツッコミまくります。

 

で、最終章に全てを持っていかれた。凄い、、、

展開が衝撃的すぎて忘れられない作品2022オブザイヤー!

想像といい意味で違った作品2022オブザイヤー!

 

これだからレトロゲームはやめられませんな!

今年もいい作品に出逢えますように。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 316

Trending Articles