書店で予約していたPS5版のエルデンリングを無事購入しました。
ソウルシリーズはクリアした経験が無いので、
付属のガイドブックに頼り切っていこうと思っております![ウインク]()

トートバッグ、触ってみると意外に生地がしっかりしてます。
デザインはアメリカの某Rブランドのロゴに似ていて
日常で使うのも良しですね(笑)
ドラクエ5と並行してプレイしていたPS1の「アナザー・マインド」を
クリアしました。
2016年に買ってから6年、どんだけ時間かかってんだよってねw
アナザー・マインドは、1998年にPS1で発売されたスクェアの
アドベンチャーゲームです。
タイトル通り、プレイヤーは主人公の女の子のアナザーマインド
(もうひとつの精神)となって、心の中で会話・アドバイス・ツッコミをします。
プレイヤーは一体誰なのか、どうしてこのような状況になってしまった
のか大きな謎に包まれたまま、女の子視点で物語を進めることになります。
マイベストゲーム入り決定!!
ネタバレになる為、これ以上内容に触れませんが
シナリオが衝撃的でした。。
今年に入ってクロス探偵物語や神宮寺三郎などのシナリオが最高な
アドベンチャーゲームをやってきましたが、それを凌いでいるなと
思いました。ま、単純比較できないですけどネ。
片手で遊べる仕様で操作性◎。今となってはテキストアドベンチャー系では
浸透しているオプションですね。
当時最新だったデュアルショックの振動機能がうまく機能していて、
あるシーンで使われた時は普通にびっくりしてしまいました。
出演者は有名役者が勢揃い。
既に芸能界を引退されていますが、若い頃の高知東生さんは桐谷健太さん
にそっくり、若い頃の松永博史さんは反町隆史さんにそっくりでした(笑)
現代版のアナザーマインドをリメイクするならこのお二人だなあと
勝手に思ったり。
役者さんの貴重な演技を見られる(映像あり)のも面白いですね。
プレイ時間は10時間弱でしょうか。
システムは単純で分かりやすい、シナリオは凝ってる、、
おすすめのアドベンチャーゲームですね。
本作はダウンロード配信無し。PS1のソフトを買って遊ぶしかありません。
ちょっと遊ぶ環境に難ありなんだよなあ。