Quantcast
Channel: ゲームレビューの森
Viewing all articles
Browse latest Browse all 316

DS版『ドラゴンクエストV』 まったりプレイ日記 その12~クリア!

$
0
0

 

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁

 

前回:DS版『ドラゴンクエストV』 まったりプレイ日記 その11

 

総プレイ時間38時間38分 

 

海の神殿より最後のカギを使って魔界へ。

 

 

その際、マーサからの贈り物「賢者の石」をGET。

これが大の大活躍。無くてはならないアイテムでした。

母ちゃんありがとねおねがい

 

魔界フィールドのピロロン♪がイントロの怪しげなBGMイイですね。

立ち止まって聴いてしまいます。

 

魔界はそこまで広くなく、ちょっくら探検することに。

 

 

モンスターたちの娯楽はすごろく場?

でっかいすごろく場があったので遊ばせてもらいました。

ゴールにたどり着くと、「セレブリティパス」、「ときのすな」、「ちいさなメダル」

の入った宝箱が!!

 

セレブリティパスがあれば何回でもすごろくに挑戦できるぞ!

 ヾ(*`ω´*) ッテオィ ソンナジョウキョウジャナイ

 

元モンスターが暮らす街「ジャハンナ」で一休み。

武器・防具屋で購入しようにもかなり高価なものばかりでした;;

いやらしい呪文にかかりにくいという「エルフのおまもり」だけパーティ全員分

購入しておきました。道の途中でザラキを使ってくる本当にいやな奴が

いたのでこれは要るだろうと。

あとは呪文や息系を和らげる防具を少々。

 

さあラストダンジョン、エビルマウンテンへ!!

 

ギガンテスとの遭遇率が高い。そしてHPも高く、攻撃力も高い。

ここでもゴレムスちゃんが壁になってくれましたヨ!

 

 

山頂にてマーサに会いました!

今度こそ正真正銘本物のマーサですニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

しかしゲマが現れて、炎の玉でマーサを攻撃・・・・

またしても、、ひどい、ひどすぎるううう!!!!

どんな思いでここまで来たかわかってんのかああ

 

 

ゲマ最終戦。

やけつくいきが非常にヤバい

キアリクを覚えてるのがレックス君なんだけど、そのレックス君が

麻痺っちゃってパニック状態(驚き驚き驚き驚き

と、馬車のメンバーを見てみると「ホイミン」と「ピエール」がキアリク

を覚えてるではないですか!!おおおおおおびっくりびっくりびっくり

終盤まで大事にしていて良かった~

 

▲馬車メンバー総動員のゲマ戦

 

主人公は賢者の石で回復役に徹し、ピエールorホイミンは

キアリク、レックス君はスクルト&フバーハ。

ゴレムスはボコボコ殴る役。自分のめいそうで回復できちゃうのも

大きいですよね。

 

3度目の正直、ゲマ撃破!!!!

パパス父ちゃん、ついに仇を取ったぞ。。

 

 

瀕死状態のマーサ、とどめを刺すかのように雷が落ち

死んでしまいました。

ミルドラースの仕業でしょうか。非道!そこまでする?!

 

短いよ、もっと話すことあったのに泣

 

 

天に召されるパパスとマーサ。

 

パパスの、「主人公は親を超えたんだからもういいだろう」と

マーサに話しかけ、安心して死んでゆくシーン・・・ぐっとくるね。。

いつも遠くから、見えないところから色々助けてくれてありがとう。。

 

さらに奥へと進みます。

もちろんリレミト使えないし、出直すのもめんどうなんで

ダンジョン攻略続行~!

 

頭を使う脳トレーニングにお勧め 15ゲーム スライドパズル 15パズル

▲商品はイメージです。

 

スライドパズルのような移動床の仕掛け手こずった~

 

裸で床に置いてある「たいようのかんむり」はなんか意味深だったなあ。

効果は「メガンテの効果を受け付けない」。

自爆するようなモンスター出てこないんだよなあ。

 

子供の頃プレイしてたら”強い防具ラッキー”で終わるけど、

いまはアイテムにまつわるストーリーまで考えちゃいますね(笑)

 

ドラゴンクエスト アイテム物語

ドラゴンクエスト アイテム物語

 

むかーし本屋にあったドラクエのアイテム物語って本、

そういうアイテムに焦点を当てた内容なのかね~読んでみたいかも。

 

・・・・・。

 

 

つなぎのボスの「ヘルバトラー」2匹と戦闘。

 

 

最終決戦ミルドラース戦!

 

 

第1形態。いつもの戦法で対応。

いてつくはどうでステータスを戻されたら、すかさずスクルトとフバーハ

をかけるの繰り返し。手下のキラーマシン2匹を呼ばれましたが

まったく問題なし!

 

 

第2形態。ミルドラースが自身のステータス上げをしてきたら

どうなっていたか・・・。

しゃくねつほのおは、レックス君のフバーハで全体50~60に抑えて、

タバサちゃんのバイキルトでゴレムスの攻撃力を倍増。

いてつくはどう⇒ルカナン⇒痛恨の一撃の一連の流れを崩せない

と恐ろしいことになりますね…。

痛恨でほぼ瀕死になります驚き驚き驚き驚き

ミルドラースが回復を使い出し、攻撃パターンを緩めたところを

一気に叩いて倒しました。

 

 

ちゅどーーーん!

 

マーサ母ちゃんの仇取ったり!

ゲマの登場回数が多いせいかぽっと出感の強いボスでしたね。

元人間の設定は一体何だったのかな。

 

 


The End

 

天空の城からマスタードラゴンの背に乗って、各地へ魔王討伐完了のご報告。

物語を振り返る場面の数々がセピア色で映され、感動のエンディングへ。

そんなに時間が経っていないのに、とても懐かしい気分になりました。

 

ドラクエ5はまとまりが良いよなあ。無駄の無い感じ。

家族がテーマで感情移入がしやすいのもポイントですよね~

根強い人気があるのもなるほどなあと。

 

また、個人的には、バトル鉛筆だとかGBのテリーのワンダーランドだとか

モンスターたちがメインの商品が大流行していた時代を生きてきたので、

もう、モンスターと戦う度に「うわーーーー!」となんとも言えぬ感情に。

モンスターのグラフィックから瞬時に配合図が頭をよぎるくらいです(笑)

 

あー面白かった。

クリア後のお楽しみ要素があるようですが一旦終了で。

 

 

・・・・積みゲー山積みだからさ。

 

初めて遊んだ日:2022年1月10日

最後に遊んだ日:2022年3月6日

 

おわり。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 316

Trending Articles