どうもブログネタ放出中のruandsotaです(・ω・)/
先月の話。会社帰りに寄ったソフマップで中古ソフトをまとめ買い。
PS3の「つみきBLOQ」(980円)と「肉弾」(1,280円)の2本は、数少ないPSMove専用
タイトルです。前々からやってみたかったんですよね!ハウス・オブ・ザ・デッドの
ためだけに終わってしまうのは可哀そうだしね・・・Moveちゃん。
しかし、問題はMoveのモーションコントローラ自体はPS4に対応していて、PS3のソフト
とカメラのPSEyeはPS4に対応していない点。我が家のPS3はトルネ専用になりつつあり
ますが、また1つPS3をしまえない理由が増えちゃいました。
少なくともペルソナ5までは現役で頑張ってもらわなくては!!!
残りのDSソフトは、ソフマップの店員さんに複数買った方がお得ですよーと言われて。
表示価格980円以上のゲームソフト3本以上で5%引き、5本以上で10%引き
となっていたようです。
で、追加で選んだソフトが「いかもの探偵」(300円)と「カトちゃんのころりんぺ」
(300円)と「Drawn to Life 海外版」(1,480円)の3本です。前2本は表示価格が
条件に満たないんですがいいんですか?とは突っ込めず、有難く割引を受けました(ぇ
ちなみにその2本は昨年末解散が発表されたサイバーフロント製のソフト。
全国各店で在庫一掃セールが行われたんでしょうかねー。
帰って封を開けたら新品同様の状態でした。クラニンのナンバー付き(既に期限切れ)。
一部のサイバーフロントのソフトがプレミア化しているそうですが、
もしかしたらこれも!!・・・・
・・・・ないわなあー。
ソフマップにて
今年はメタルギアシリーズをやっていこう。
昨年は逆転裁判シリーズ、今年はメタルギアシリーズをやっていこう。
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版
MGSGZは、周りで言われてるようにボリュームが無かったですね。
本編のクリア時間は2時間くらいでした。
オープンワールドというよりは箱庭の中で攻略を楽しむといったところ。
サブミッションも本編で登場したステージの流用となっています。
2,000円台の低価格とはいえ、正直体験版レベルでありますね。
もっと遊ばせてくれよーとの声が聞こえてきそう。。
難易度は結構高いですねー。敵兵がマジ有能。迂闊に飛び出せず
慎重なプレイになってしまいました。MGSは敵兵が馬鹿な印象があったのになw
あと、戦車やトラックに乗って不審な行動を起こしたのがマズかった。
目の前に乗り物あると乗りたくなるじゃん。(GTA5の影響力強し)
続編の「ファントムペイン」の発売日は残念ながらまだ未定。
本作でグラフィックの凄さや操作性の良さ、ストーリーが重厚なことは
十分分かりました。ただただ発売が待ち遠しい状況です。ぐぅぬぬぬ…。
その間、過去のMGSシリーズでもやっていこうかなー。
MGSシリーズは、10年以上前にPS2のMGS2をクリアしただけなので。
それにMGS5GZで重要人物だったチコとパスが過去作に出てると分かったら
やらざるを得ません。
順番はMGS3⇒MGSPW⇒・・・・と時系列に沿っていきますか。
PS4の周辺機器 感想・レビュー
本体と一緒に購入した周辺機器を紹介~
PS3/Wii U用HDMIセレクタ
アンサーから発売の「HDMIセレクタ」です。
僕の家のテレビのHDMI端子が2つしかなく、HDMIセレクタは必需品でした。
これ1つで切り替えられるHDMI機器は3台。
1台目はWiiU、2台目はPS3、3台目はPS4として繋ぎました。
商品説明にPS4の記載がありませんがPS4にも使えますのでご安心を。
しかし、大丈夫だと思っていたPS3の方に問題発生。PS3に切り替えると画面が
乱れ、ノイズの酷い事…。以前、純正以外のケーブルをPS3で使っていて同じ
現象が起きたことがあるのですが、これも相性や品質が原因だったのでしょうか。
すぐさま、HDMIセレクタから離し、今まで通り純正のケーブルでPS3とテレビ
を繋ぎました。残念です(´□`。)
結局、WiiUとPS4の2台を切り替えることになりました。
ゲーム機の電源スイッチを押すと自動で切り替わるので便利ですよ~
ソニー イーサネット対応 HIGH SPEED HDMIケーブル(0.7m) ブラック DLC-HJ7/B
あと、HDMIセレクタには本機とテレビを繋ぐHDMIケーブルが付属されていない
ので、別途購入する必要がありました。
先程の相性等の事が気になったので、電器店の店員に入念に聞きましたが、
特にこれがダメというものは無いとのこと。
そうはいってもソニーには、ソニーが良いだろうと、1000円弱のソニー製のHDMI
ケーブルを選びました。もちろん、問題なく使えてますよ。
ゲームテックのHDMIセレクタでも出力のことでトラブルがあったみたい。
PS4用USBハブ付き本体スタンド『縦置きスタンド4』
PS4用フィルター&キャップセット『ほこりとるとる入れま栓!4』
ゲームテックから発売の「縦置きスタンド」と「ほこりフィルター」です。
「縦置きスタンド」には、USBポートが3つ付いています。PS3にもトルネや外付けHDD
のためにUSBハブを使っており、今回も絶対要るだろうと先を見越しての購入
であります。スタンドはしっかり安定し、デザイン性もそこまで悪くなく(底のUSBポート
とPS4のポートを繋ぐケーブルが前面に出てしまうのがやや気になるが)、
なかなか好感が持てますね。
一点、USBハブについて、留意するところがあります。
公式の動作確認済みUSB機器は以下の通り
・ PS4用コントローラ(DUAL SHOCK4)
・ PSVita2000(PCH-2000)※充電のみ対応
・ ミニUSBキーボード(弊社製)
・ USBケーブル4(弊社製)
・ ヘッドセット3(弊社製)
PS4のコントローラもOKとありますが、スタンバイモード時のコントローラの充電
は不可能でした・・・・。普通にプレイする分にはいいんですがね~。
「ほこりフィルター」の方は、一長一短ですね。吸気口を塞ぐことになるので、
どうしても本体の熱やファンの音が気になってきます。
LAN用キャップ、AUX用キャップなど、部分別にほこりフィルターがあるのは
良かったかなー。端子の部分ってほこりが詰まりやすいですからね。
メタルギアソリッド3 HD はじめました。
・・・というわけで
、時系列的に最も古い「メタルギアソリッド3」をはじめました。
難易度はイージーです(`・ω・´)
メタルギアソリッド5グラウンドゼロズ(以下MGS5GZ)より難しいというか、操作性が
独特で思うようにスネークが操作できず苦戦してます。。
まず、×ボタンによる段階的な姿勢変化ですね。
伏せる、しゃがむ、立ち上がるをポチ・ポチ・ポチと押して切り替えます。
それはいいんですが、しゃがんだままの姿勢で歩けないのが痛い。
しゃがんだまま動こうとすると匍匐前進し出すしなあー。また、前方の物体に当たると
急に立ち上がってしまいます。このせいで見つかっちまったZE☆
銃の照準合わせも難しいです。だいたいの目安としては銃の少し上辺りに
標的が来るくらいがいいのかなー。
銃の発砲をキャンセルする方法は、武器選択で空欄を選ぶしかない?
これまた誤射で敵に見つかってしまいましてNE☆
絶妙なボタンの押し加減などが関係してるのかなあ~。CQCも必ずと言って
いいほどナイフで首斬っちゃうし(笑)
最初のソコロフ救出ミッションまで終わりましたが、見つからまいとする
どころか、こうなったらごり押しじゃい!と道中でGETしたXM16E1(突撃銃)で
敵兵を全滅させてしまいました・・・・。ふぅ。
こりゃあ前途多難だな。。
メタルギアソリッド3 HD だいぶ慣れてきました。
■メタルギア ソリッド HD エディション PlayStation3 the Best
現在の総プレイ時間は約9時間。
コブラ部隊のメンバーの4人目を倒したところです。
みんなキャラ濃いっすなあ~。トンデモ&ギャグ要員がしっかりいますね。
真剣な勝負をしているはずが、ちょいちょい笑わせに来られて困るw
「ペインペインうるさい」ザ・ペインから始まって、こうも衝撃的なキャラとの出会い
が続くとは・・・・w ジ・エンドのラストシーンなんて何なんだよ。自爆と同時に
入れ歯スポーンって…笑いこらえられないから!!!!!!
青二才のオセロット君もいいキャラしてるし、どこか憎めないキャラが多いな。
操作はだいぶ慣れてきました。誤射は無くなったかなー。
麻酔銃で眠らせて、ユサユサして、次へという何の面白みもない平凡プレイ
ですけどね。まあ、時にランボーやりつつここまでやってきましたYO!
MGS3はサバイバルゲームの一面がありますので、基本行動の他、周囲の
背景に溶け込むカムフラージュやスタミナを回復させるための食糧調達、
ジャングルの生物から毒をくらった時の応急処置など、結構忙しいですね。
腹減りについては、はじめのうちは腹の音と分からず、近くにガマガエルでも
いるのかと思ってました。ぐーぐーぐー…どこにでも出るんかいと(笑)
しかし、デカすぎる腹の音、このせいで敵兵に見つかることはないんだろうか。
自分が隠れるのも、隠されたものを探すのも楽しいMGS3!
MGS3(に限らずシリーズ全般?)は小ネタ満載なんですね~。
二足歩行兵器のメタルギアの話が出る場面で、小島監督作品の「ZOE」で
登場するジェフティの模型が密かに出てました。
ジェ、ジェフティはメタルギアだったのか!?!?!?Σ(・ω・;|||
散りばめられた小ネタを探すのも面白いですねー。これまでに見逃したネタは
いくつあるんだろう・・・。
メタルギアソリッド3 HD いよいよ終盤!?
■メタルギア ソリッド HD エディション PlayStation3 the Best
現在の総プレイ時間は約12時間。
▲ライコフ、雷電にそっくりである。
今回は潜入先のライコフ少佐に変装して大暴れ。
無線でEVAが今なら兵士を殴っても平気よ♪みたいなことを軽い調子で言ってて
思わず吹きましたw常日頃からライコフは暴君ぷりを発揮しているんですね・・・・。
兵士をどつくと「恐縮です!」と敬礼されるし、科学者たちには「ひえぇええ」って
怯えられるし・・・。どのくらい非情な人物なのか偵察したいくらいだわ。
何をしても平気ならば、やりたい放題やるのが普通の考え....だよね?
これまでのストレスをココで発散しようではないですか!
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!
・・・・・。
結局正体ばれちゃうわけだけど、ヴォルギン大佐の確認の仕方がとてつもなく
アッー!な件について。愛人が要るとか話に出てたから、単なるスケベな
おっさんだなと思ってたんだが、想像以上のアレだったってかΣ(~∀~||;)
あのさぁ・・・(棒読み)
そして、強烈なインパクトがあったのがコブラ部隊の一人「ザ・ソロー」。
背後霊みたいな奴じゃなく、本当の背後霊でしたか。
拷問時、ザ・ボスの後ろで周波数の書いたカンペをチラつかせていて、その時は
『またまたネタか何か~(笑)』って笑い飛ばしてたんですが、これがまさかの
伏線ですよ・・・・。そこで使うのかと。
ザ・ソローとの戦闘も、攻略法が分からず大変苦労しましたw
こちらは武器なし。遅い来るのは亡霊たち。ザ・ソローも亡霊。そりゃあ勝ち目
ありませんわ。また、怖いんですよね。今までミッションで殺した者達が相手で
特に怖かったのがジ・エンドの傍にいたオウムちゃん。オジイチャンオジイチャン
・・・完全にホラーですよ。(ってかオウムを殺した覚えないんだが。)
で、どうやって倒したかですが、ずばり攻略サイトを見ました!(ぇ
勘の鋭い人はすぐ分かったのかな~。銃撃のテクニックなど不要の攻略とはいえ、
これはなそうそう分からないですよ。
さーいよいよ終盤ぽい雰囲気になってきました。今週末にはクリアするぞー。
2014年4月~GWまでのゲーム予定
≪購入予定ソフト≫
■ファミコンリミックス1+2
パッケージソフトはWiiUの『ファミコンリミックス1+2』1本。
任天堂のファミコンタイトル28作品より、数々のシーンを新しくアレンジ。
300以上のステージ(お題)から構成されたミニゲーム集的な内容となってます。
ちょっとした時間を使って遊べそうなのがいいですね。気軽に遊べるゲーム
待ってました!アイスホッケーやパンチアウトなどは未プレイなので、ファミコン
リミックスで面白かったらオリジナルの方もDLしてみようかな~。
あとはDLタイトルですね。
・ 生産が少なくプレミア化したDS「コロぱた」のDSiウェア版、価格は1000円
・ 20万本突破記念で半額セールが実施される3DS「ルーンファクトリー4」
→実施期間は4月23日~5月7日、価格は2,685円(税込)
・ PS+のフリープレイ、PSVita「地球防衛軍3PORTABLE」とPSP「ぷよぷよ!!」を
とりあずDL。フリープレイのタイトルは無料購入してしておけば、配信期間が
過ぎても加入中は何度でも再DLが可能ですからね。
PS4の「Don’t Starve:Console Edition」は1週間くらい前に有料版を購入した
んですよね。くそおおおおおおおお!すぐやりもしないのに、、まずった。
≪ゲームプレイ予定>
■メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション PlayStation3 the Best
・ メタルギアソリッドピースウォーカー HD
・ ソリティ馬
・ 購入予定のソフト
MGS3が終わったらその続きにあたる「MGSPW」をプレイします。
ソリティ馬は生活の一部になってますねw
余裕があれば、繰り越しの積みゲーをやっていきますか。
携帯機は「新世界樹の迷宮」、「ドラクエ7」、「メタルマックス2リローテッド」
「A列車で行こう3D」などが候補、据置機は「ドラッグオンドラグーン3」、
「ゼノブレイド」「ドラクエ3(Wii)」などが候補です。RPGに飢えてますw
メタルギアソリッド3 HD クリアー!
■メタルギア ソリッド HD エディション PlayStation3 the Best
MGS3遂にクリアしましたー!
クリア時間は15時間48分42秒。
プレイ回数44、セーブ回数7、アラートフェイズ37回、キル55人、
重傷数68回、トータルダメージ21ライフバー、回復薬2回使用、動植物
キャプチャー12種類、動植物食事数37回、スペシャルアイテム無使用
ごらんの有様だよ!!
突撃したのがよくわかる結果ですね。麻酔で眠らす戦法でやってきたはずが
思いのほか大勢の兵士を殺してた。返り討ちに遭ってるのもよくわかりますね。
ただ言えることは、私を見た敵兵はこの世に存在しないことかな、
フッ。抹殺あるのみですぞ!!(どこか潜入なんだか)
終盤、ヴォルギン大佐はしぶとかったなー。
ホント常軌を逸した変人ですね。電流を巨大兵器シャゴホットに直接流し、自ら
の意思で操り出すんだもの。ここでのオセロット君はかっこよかったなー。
ヴォルギンの指示に背くどころか、スネーク側に立って応援してくれましたw
燃える展開ですね。
あ、ザ・ソローのカンペには笑わされましたね。まさかの2回目ですよ。
スネークを思ってなんでしょうか、親切にも爆破のカウントダウンタイマーを
見せてくれました。あの緊迫した空間でそれはないよ、ソロー…。
EVAとの脱出劇、弾数∞で撃ちまくり。
シャゴホット戦では、キャタピラーをRPG7で狙撃し足止め⇒背後をとらえて
弱点攻撃といった感じで、そこまで手古摺ることなく撃破。
ヴォルギンの最期の火花が、まるで花火のように綺麗で、EVAとスネーク
2人の見事な背景に。大佐、引き立て役乙であります!!
ザ・ボス戦は悲しかったです。戦うのを躊躇ってそのままやり過ごすと、
どちらも爆撃により死亡するバッドエンドなんすよね。
国家の策略とはいえ、こんなシナリオがあってよいものか。憎いわヴォルギン。
アイツがふざけて核攻撃をソ連側に仕掛けていなければ、ザ・ボスは死ななくて
済んだかもしれないというのに。避けられない結末に心が痛みましたわ。
そして、ザ・ボス戦でのカムフラージュの選択に激しく後悔。
フィールドが白い花畑で、姿を隠すに最も適していたのが「女形のフェイスペイント」
と「SNOWのユニフォーム」だったのですw
戦闘中は問題なかったのですが、その後のエンディングまでのながーい
ムービー中、ずーーーーっとその顔が反映されていまして、泣けるのに泣けない
という真面目に画面を見れない状態でした。台無しですわ。。
以上をもちまして、MGS3のプレイ日記終了。
難易度を下げてやったおかげでサクッとクリアできました♪♪楽しかったー。
続けてMGSPWもがんばるぞー。
『HUNTER×HUNTER』約2年ぶりに連載再開へ
http://www.shonenjump.com/j/sp_hxhback/
休載と連載再開で大ニュースになる漫画、それがハンターハンター!
なんか元気出た。
先生、単行本派はどのくらい待てばよろしいんでしょうか。
予定通り
ファミコンリミックス1+2と3000円のニンテンドープリペイドカード買ったどー。
最近のプリカはおまけが付いてんのね。
裏面のQRコードから無料で「いっしょにフォトピクミン」がダウンロードできるように
なっていて、プリカを3DSカメラで写すとピクミン達が現実世界に現れます。
カードを2枚並べて写すと、チャッピーがピクミンを食おうとし、ピクミンがどこかへ
逃げてしまったり、カードを傾けるとピクミンが滑り落ちたりします。
こういった遊び心のあるおまけはちょっぴり嬉しいですね。
小さなお子さんは喜ぶでしょうなあ~(-^□^-)
ARといえば、遊戯王のARカード出ないかなあ。
昔、PS3でPSEYEと専用カードを利用した「アイズ・オブ・ジャッジメント」って
ゲームがありましたけど、ああいうの遊戯王でやってみたいんですよね。
って、調べてみたら非公式のスマホアプリがあってワロスw
「Yu-Gi-Oh! Dueling AndroDisc」という無料アプリです。
対応カードはまだ少ないようですが、夢にまでみた遊戯王モンスターの立体化
が実現していますよー!
PSの「~封印されし記憶」で、テレビ越しに立体化したモンスターを見るだけ
で感動してた、中学時代の僕に見せてやりたいww
これでカード同士の対決ができればなー。コナミさん採用せんかなー。
メタルギアソリッド ピースウォーカーHD はじめました。
メタルギアソリッドピースウォーカーHDはじめました。
現在の総プレイ時間は3時間30分。
本作は難易度選択無し!(シリーズをEASYで通すつもりだったのでw)不安な
スタートとなりましたが、MGS3の経験が手伝ってか順調に進めています。
モンハンみたくCOOP前提のバランス調整なら詰む可能性高し(汗)
操作はシュータータイプ、アクションタイプ、モンハンタイプから選択。
モンハンタイプってのは元がPSPソフトだからなんでしょうね。モンハン操作は
すっかり手に馴染んでますが、わざわざPS3のコントローラでする必要もないので、
のちにプレイすることになるMGS4と同様のシュータータイプにしました~。
銃の照準操作はまずまず、ポインター表示のおかげで狙いやすいです♪
PWでは匍匐前進が無いのはびっくりですねー。
>しゃがんだままの姿勢で歩けないのが痛い。 しゃがんだまま動こうとすると
>匍匐前進し出すしなあー。また、前方の物体に当たると 急に立ち上がって
>しまいます。このせいで見つかっちまったZE☆
MGS3の最初のプレイ日記にこんなこと書いてましたが、
しゃがみ歩きがOKになったと思ったら今度は匍匐前進がNGになりましたか。
ま、敵の目が悪いのか匍匐するまでもない感じなんでいいんすけどね。
CQCは凄くやりやすくなりましたね。喉を掻っ切る操作がそもそも無い?
ようで、誤操作によるキル数は減らせそうですw
テーマに多人数での共闘があるからか、スニーキング要素がやや薄まった
のかな~、服装を自由に変えられなくなったのは少し気になりました。
一応カムフラ率があるのですが、ミッション開始前にしか服装を選べないため、
同じ服装のカムフラ率の変化だけで、どうも面白みに欠けるというか。
・・・いかん、いかんMGS3をひきずってはいかん・・・ カムフラとか(治療とか)
人によってはめんどくさい要素じゃん!僕は大好きだけど。
と自分に言い聞かせてPWに切り替えだ・・・
で、PWになってすげー面白ッ!って思ったのはマザーベース!!
武器・アイテムの開発、部隊編成、兵士の育成システムなどのシミュレーション
要素…大好物であります(`・ω・´)ゞ
眠らせて揺さぶってアイテム頂いて用済みだった敵兵達も、今回はプラス、
こっそりフルトン回収で仲間入りってわけね。
しかし、空に飛んでいく兵士…普通に敵兵の前でやっても不思議に思われない
んですねwこれぞメタルギアクオリティか。
また、捕虜にされた人をフルトン回収したらヒャッホー!って気持ち良さそう
なリアクションされたのは何なんでしょうww
今回もバカっぽい部分に期待してしまいますわ(´∀`)
ストーリーはチコが登場したところまで。
チコ、ずいぶん幼いですね。MGS5GZで悲惨な目に遭うことを知ってるから
心苦しくなりますねぇ。
メタルギアソリッド ピースウォーカーHD その2
メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション PlayStation3 the Best
総プレイ時間は7時間40分。
オタコンそっくりのヒューイが仲間になったところまで。
■ボス:ピューパが不気味で怖すぎる。
戦車の形をしたピューパは、ボーカロイドボイスでらーんらんらん♪と歌いながら
暴れ回ります。ミクさんの声で、やってる事は大砲射撃に電撃に地雷とギャップありまくり。
こっちがクリーンヒットさせるとあの声で悲鳴あげるもんですからビビりますw
戦い方は、通常の戦車と同じように赤いタンクを標的に、いや、色の目立つ箇所を
集中射撃でといった単純な方法で(笑)
ピューパの動きは速いので、下手に動かず、端っこの安全なスペースを確保しつつ、
RPG2とアサルトライフルで攻撃しました。地雷をばら撒いて来ますが、その内側に
入らないよう距離をとっておけばノーダメージ。
ロックオンによる電撃のダメージは大きかったですね。レーション以外のレトルト
カレーなどの回復アイテムをたらふく持って行きましたよw
また、ピューパがどこかへ行ってる間に、伏せて(自然回復のスピードアップを
利用して)極力アイテムを節約しました。
威力のある武器は弾数が少なく弾切れ必至。段ボール支援要請を呼びました。
使いすぎると英雄度が低下するからなるべく使いたくなかったけど、しゃーない。
倒すのにかかった時間は25分程…長かったー。
PWはメカ相手のボス戦が多そうだな、武器開発を急がねば…。
■育てた兵士を紛争地域へ派遣。
ミッションをクリアしていくと、マザーベースで出来る事がどんどん増えていきます。
武器アイテム強化でとどまるかなーと思ってたけど、仲間兵士を紛争地域へ派遣
できる「OUTER OPS」ってのが加わりましたよー。
モンハンでいうアイルー派遣みたいなものですかね。ミッションで入手した戦車と
ランクに見合う兵士を選んで派遣してみました。さらなるメカを開発したいので
彼らには頑張って働いてもらわないとね。
ただ、敵いそうにない敵と戦わせたりすると死亡することもあるらしい。
せっかく集めた仲間が・・・・。
兵士のプロフィールに一言コメントがあって、変に愛着湧いてるからなあ…。
「ボスの好きな物から食べる派、最後に好き物を食べる派?」
と他愛のない話で和ませてくれるアイツ、
「あんたの背中は、俺に任せな!」と頼りがいのあるアイツ、
「いつか彼女が出来たら、一緒に段ボールに入りたい…。」と死亡フラグビンビンのアイツ、
「ハァ、ハァ、ハァ、ハァ・・・・筋トレは最高だ!」のただの筋肉バカ・・・
誰かが死ぬかもしれないのか。地道に育ててやっていきますかね。
PR: 話題のダンスを今すぐチェック!
メタルギアソリッド ピースウォーカーHD その3
ダウンロード主体になってきた。
予定に無かった「チャイルドオブライト」とニンテンドーポイント5000円分を購入。
チャイルドオブライトは、リーズナブルでいいっすねー。安さに釣られました。
情報を一切仕入れておりませんが・・・楽しいのかなー。どきどき。
本作は、DL専用ゲームなので、同梱物はプロダクトコードの紙と、初回特典の
ブックレット&ポスターのみ。ディスクメディアはありません。
客を混乱させないように、パッケージの表にはでかでかと“ダウンロード”の
文字が記載されてます。それも3箇所です。雰囲気良さげなパッケージイラスト
なのに、注記表示のためにDVDやPCゲームの廉価版等で見られるダサい
パッケージになってしまってますね。コレクション的な意味で残念w
でも、こういう販売方法は他のメーカーもやってほしいですね~。
「パッケージとして残しておきたい」「ディスクメディアの入れ替えはだるい」の
2つのニーズを満たした販売は個人的に大歓迎。
本当はDL版でいいんだけど、特典が付くのはパッケージ版なんで仕方なく…
ということもよくあるので、今回のような特典付きのDL版はすごく有難いですね。
ニンテンドーポイントは「シアトリズムFF カーテンコール」に使います。
前作のデータ引き継ぎが無く、課金した曲も引き継げない…それが引っ掛かって
ましたが、ツイッターのTLでの評判がすこぶる良いので購入を決意しました。
DL版にしたのは、パッケージ版より安く(店頭価格よりも安かった)、音ゲーの
性質上いつでも起動できるDL版の方がいいと思ったからです。
まあいろいろ利点があるDL版だけど、容量の問題が大きいですよねー。
シアトリズム、13435ブロックもありましたw
僕の3DSLLの4GBのSDカードではキャパオーバーです。
32GBのSDカードを早速アマゾンで注文しました。予定外の予定外。高くつくなあ。
PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!
3DSのSDカードのお引越し
アマゾンさんからSDカードが到着。
金曜日のお昼に注文して日曜日の朝一に届きました。
決め手は①無期限保証付き、②Class10のスピード、③価格の安さの3点。
数あるSDカードの中から僕が選んだのは、トランセンドのSDカード。
メモリーカードといえばPSP時代からサンディスクにお世話になってきましたが、
トランセンドも実績と信頼がそこそこあるようなので大丈夫だろうと。
愛用している3DSLL(どうぶつの森デザイン)に標準搭載されているSDカードの
スピードはClass4。読み書き時のデータ転送速度が2.5倍です。
これまで遅いと感じた事はないものの、速いに越したことはないですよね。
データの移行方法は公式サイトに載ってます
。
3DSLLの本体の電源を落とす⇒SDカードを取り出してPCのスロットにイン
⇒PCでSDカードの中の「Nintendo 3DS」フォルダーをコピー・貼り付けして
デスクトップ等に保存⇒SDカードをPCから取り出して、移行先の新しいSDカード
をPCに入れる。⇒保存した「Nintendo 3DS」フォルダーを新しいSDカードに
コピー・貼り付け⇒データ移行終了
10分もかからずにSDカード同士のお引越しができました。
エラーも起こらなかったし、安心して使えそうです。
空きブロックは21万ブロックになりやした。モンハン4やシアトリズムなどの
大容量ゲームでもあと15本は余裕ですな♪♪
初代3DSで遊んでる人は、SDカードの交換おすすめですよー。
確か初代3DSに標準搭載されているSDカードは転送速度がClass2だった
はずなので、クラスチェンジで体感的にセーブの書き込み等の速さの違いが
分かると思いますよ。
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GSDHC10E (FFP)
※関連記事: ダウンロード主体になってきた。
DS『いかもの探偵 -IKATAN-』 感想・レビュー

いかもの探偵 -IKATAN-
ソフマップのセールで購入したDS「いかもの探偵」をクリア~
いかもの事件とは…
世間で騒がれているような凶悪事件、誰もが注目するスキャンダルとは
いっさい無縁のチョーくだらない事件の総称、だそうです。
文字通りくだらなさ過ぎて、チョーゆるいです。
しかし、ゲームそのものがチョーくだらない、取るに足らない内容でいいのか?!
クリア時間は4時間です。
全4話構成で1話当たり1時間ってとこですか。1日でクリアできます。
一般的な探偵物のADVで、聞き込み調査をして事件を解決します。
ゲーム性はあるのかな…?
会話中に表示された青色のテキストをボタンを押してキーワード収集し、最後に
クイズ形式でそのキーワードから選択して答える単純なシステムです。
私たちが調査してる人は誰ですっけ?とか所属は何ですっけ?とか何の捻りも
ない質問ですので、小学校低学年でも楽勝な難易度かと思います。
うーん、複雑な人間関係等もなく、途中で話が読めてしまうんだよなー。
また、ギャグが寒くてねぇ。
開発エッジワークス代表のゲームキャラ化、仮面ライダー電王など有名アニメ
のパロ、突如始まる女装癖主人公のおさわりイベント等、見るに堪えない部分が
多かったです。何でもかんでも詰め込めばイイって考えだったのかなー。
スベリまくってますぞ。
チョーくだらない事件という“題材”はすごく良かったのに、
その題材をゲームに落とし込んで、ユーザーを楽しませようという意欲が
本作からは感じられませんでしたね…。
(売れてもないのに)舞台化決定のチラシがパッケージに入っていたり、
説明書のキャラ紹介に舞台俳優が顔付きで載っていたりする(何故か男性
俳優の顔は載ってない)のを見るに、このゲームは舞台の宣伝材料だったの
かなと勘ぐってしまいますね。
・・・300円で良かった。
GWを振り返って
ブログネタ:GW、何やった?
参加中
今年はまとまった休日じゃなかったので、家でごろごろしてましたw
ゲームしたりー漫画読んだりー衣替えシーズンということで服片づけたりー
まったり。おかげで仕事の疲れは十分取れたかと思います(*^_^*)
そのほかは、ペットのルーをドッグカフェに連れて行ったくらいかな。
室内犬で番犬のルーは、人見知り犬。。家族にはべったり(父親除く)ですが、
他人が近づくとワンワン吠えます・・・・。かわいいーと触りに来てくれた近所
の女の子、あれからルーに会うたび怖がってます。ごめんね、、。
案の定、ドッグカフェに着くなり吠えましたw
警戒してるんでしょう、店員さんが好意的に話しかけてくれたのに、椅子の
隅っこに隠れてしまいました。
しかし、食べ物が出てくると豹変。周りを気にせずがつがつ食らいつくでは
ないですか。おい、お前さっきまでの態度は何だったんだ。そこは通そうぜ。
特別におやつを作ってくれました。
ありがたいね~これまた美味しそうに食べてましたよー。
次来た時はうるさくするんじゃないぞ、ルー。
メタルギアソリッド ピースウォーカーHD その4
メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション PlayStation3 the Best
現在の総プレイ時間は21時間57分18秒。
第4章までクリアしました。
■ピースウォーカー戦2
ピースウォーカーの2戦目はソロで勝てないかと思った…。
かたすぎるよー。なかなかライフゲージ減らなくてね。武器の開発力不足が
ここにきて仇となったかな。ロックオン式のミサイルとスナイパーライフルで球体部
をひたすら攻撃しましたよ。
ピースウォーカーの方も絶えず攻撃してきますが結構隙あり。
ドリルミサイルは一旦地中に入ってまた地中から飛び出します。その間チャンス!
近距離にいる時にやってくるレーザーが少し離れると届かない!その間チャンス!
さすがに立ち止まって狙いを定めてとはいきませんが、移動しながら撃っていけば
容易く攻撃を回避できるもんですねー。
…脚部モーターチャージだけはどうしても食らっちゃったけどさ。
ローリング回避(緊急回避)むずいわー。モンハンだったら余裕なのにぃ!(ぇ
ある程度攻撃していくと、ピースウォーカーが核発射のカウントダウンを
始めます。その時間約1分30秒。猛攻撃して食い止められなければゲームオーバー。
で、そういう時に限ってヘマをしてしまうんですよね…(´・ω・`)
弾切れになり早急に空からの物資支援を要請。わたくしパニック状態です。
ギリギリ間に合ったものの、なんとですよ、その物資がスネークの脳天直撃で
ありますよwwwちょwww気絶www
これで1回ゲームオーバーになりましたorz
■パスとデート
4章クリアで追加されるMISSIONに「パスとのデート」があります。
ラフなTシャツと迷いましたが、とりあえずタキシードの服装で。
戦闘でもないので攻撃用の装備品は一切なし。
パスが気に入る物をということで雑誌「ファミ通」を携行。
目の前にファミ通を設置してみたところ、『ファミ通…』とボソっと喋るだけ…。
電撃PSか電撃ゲームスなら良かったのか?!プレゼント作戦失敗!
え、もう何もないんですけど?レトルトカレーとか好きだったのかしらん。
笑わせようと段ボールを被って辺りを走り回ってみましたが、シュールな光景に
なるだけで反応なし…わからん!
じゃあ、CQCで態度に示すか(゚∀゚)ラヴィ!!
きっとダンディーなスネークなら抱きしめたりするんだろう。
…そう思った僕が間違いでした。。
CQCのRボタンを押すと、ちょいちょいとソフトな手つきでパスの胸をタッチw
すると『何すんのよ!』とパスが平手打ち。ですよねー。
一気に機嫌を損ねてしまいました…。
あれこれやって、COOPS無線でパスの好感度が上がることが判明。
どうやら愛の言葉に弱かったようです。最後は2人一緒に段ボールに入って
クリアです。けっ、人前でイチャイチャしやがって。。
第5章に突入。
あのおっさん何回逃げ出すつもりだよ。