Quantcast
Channel: ゲームレビューの森
Viewing all articles
Browse latest Browse all 316

PS3『マスエフェクト 2 ボーナスコンテンツ コレクション』 感想・レビュー

$
0
0

マスエフェクト 2 ボーナスコンテンツ コレクション
■マスエフェクト 2 ボーナスコンテンツ コレクション

Xbox360版から約5ヶ月遅れで発売されたPS3版『マスエフェクト2』。
3の発売が迫ってきたので(積んでた)今作を1ヶ月ちょっとずつプレイ!
クリアしたのでさくっとレビューしちゃうよ。

◆TPSが苦手な人に親切なバトルシステム

洋ゲーといえば戦争のゲーム、どんぱちするゲームが主流で、シューティングの
腕が有る程度なければついていけない…という初心者お断りの印象があるの
ですが、マスエフェクトはTPSでありながら少しばかり違っていて、従来のTPS
が下手くそな僕でも大丈夫でした(・ω・)/
「マスエフェクト」のジャンルはRPGってことで戦闘システムがTPS+RPGと融合し
ているんですよねー。だから必ずしもリアルタイムに瞬時に反応しなくても
いいんです
。ベースはTPSで、基本の“移動して遮蔽物に隠れながら撃つべし”は
変わりなし。それに加えてアビリティ(魔法のようなもの)を使って敵を倒します。
RPGの要素というのは、国内のゲームでもおなじみのコマンド選択が存在するこ
と。L2ボタン長押しで武器選択の画面が、R2ボタン長押しでアビリティ選択の
画面が一時停止の状で表示されます。
これなら慌てず戦略を立てられますね♪

ゲームレビューの森

アナログスティックで目標を定め(照準を合わせ)ボタンをポチ。
画面を戻した途端にパーティ3人の攻撃が一斉に敵に炸裂します。仲間の配置に
関しても照準を合わせた方向に移動させることができ、操作は非常に分かりやす
いと思います。また、えー!?普通にリアルタイムにTPS楽しみたいから!てな人
にも勿論対応しています。リングコマンドを開くことなく、予めそれぞれのボタン
にアビリティを割り当てておくだけでOKという話。

難易度は5段階。いつでも変更可能。じっくり壮大なSFのストーリーを堪能したい
RPGファンから、少しのミスが命取りとなる銃撃戦を繰り広げたいTPS熟練者
まで幅広くカバーしています。ちなみに僕はノーマルでプレイ。
数回死にながらも、やり直しポイントが多かったおかげで挫けることはありません
でしたww

◆これぞロールプレイング!

ゲームレビューの森

プレイヤーは組織のチームリーダー。あらゆる選択権が委ねられています。
RPGらしく様々な会話で選択肢が出てきます。温厚なものもあれば冷徹な選択も。
セーブ&ロードでどう変わって来るか試してみたいですねー(とあとで思った…)
そして、仲間との信頼に関するものまであるからまた奥が深い。間違いなんて
ものは
なく、その時の行動の結果がそのまま最後まで引き継がれます。
だから気付かない。でもこれもひとつのルートなんですよね。
エンディングを迎えて攻略サイト等を見たら驚愕しましたよ。僕の見たエンディング
…僕の知るクリア後のチームメンバーの状況…あれ?なんだか違うぞと(・Θ・;)
くそー!やり直したくなってくるじゃん!と。


◆クリア時間は約30時間。ほどよいボリューム。

ボリュームについては、サブミッションをどれだけやるかによりますが
30時間もあればクリアできます。達成率はこれだけプレイして55%でした。
メインはほぼ仲間集めで、銀河惑星を行ったり来たり。中だるみするかもしれ
ませんが、癖のあるキャラやSFの世界観にハマれば隅々までやり尽くしたく
なりますよ。キャラデザインからしてもそうですが、映画『スターウォーズ』シリーズ
が好きな人の大半はドンピシャなはず。もう迷ったら買っちゃいな!であります。

ゲームレビューの森

個人的には、サブのサブである鉱石や資源採取を長いことやってました。
スティックで惑星を地球儀みたく回し、レーダーが捉えた位置に探索機を発射
するという超地味な作業なんすけどね。鉱石や資源は武器強化やアビリティの
入手に関係してくることを考えれば大事な作業でもありますね。

1周目クリア後は、レベルと武器を引き継いで再スタートできます。
つよくてニューゲームありです。周回プレイ推奨の内容なんで嬉しいですね。


そんな感じで、ゲーム内容はさすがのGOTYで大満足。

が…、


◆凶悪なロード時間

ロードが長すぎるその1点が惜しいです。
戦艦内のエレベーターに乗り降りすることが嫌になるとは思わなかった。
45秒くらいかなあ…長すぎます。最近のゲームはゲームスタート前に長いロード
が入って、ゲーム中は快適ロードになっているものが多いんだけど例外だった
ようですね。3はどうなるか。

もう1つ。本編外のことになりますが、期待していたボーナスコンテンツのデジタル
コミックが思ったよりお粗末なつくりでがっかり。本作にはシリーズを初めてプレイ
する人向けに1作目をざっと振り返るコミックが用意されています。
しかし、紙芝居のような自動スライドショーではストーリー補完は厳しいです。。
前作経験者が前作を思い出すのにはいいんだろうなあ。
しかもコミックが見られるのは本編冒頭のみ。好きな時に見られません。
他のDLCはハンマーヘッドミッションがいまひとつだった事以外はシナリオも良く、
ボリュームもあり、元が有料コンテンツだっただけはありました。

※ボーナスコンテンツはパッケージの内側に記載されたプロダクトコードが
必要です。
くれぐれも安からといって中古を買わないように~

以上、さくっとレビューでした。

【総合評価】:90点

続編の『マスエフェクト3』はいよいよ来週3月15日発売!楽しみだああああ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 316

Trending Articles